日本大学理工学部

Step2

省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるA

電子工学科

現在の私達の生活の中には、モバイル電子デバイスが当たり前に普及しています。携帯電話やディジタルカメラ、ゲーム機などのバッテリの残量をいつも気にしているのではないでしょうか?バッテリを大きくすると重くなってしまいますね。これまで電子デバイスには、便利に使うために高速処理、高密度記録が要求されてきましたが、モバイルで使用することを考えると、小型、軽量で、低消費電力であることが重要になってきます。今後、ウェアラブル端末や、環境発電でも動作可能な微小消費電力デバイスなどが台頭してくることが予想され、ますます重要度が増しています。

ナノサイエンス・ナノテクノロジーは、ナノメートルという非常に小さなサイズで発現する現象であり、それを活用する技術です。私達の知るサイズではなしえない高効率化を、ナノテクノロジーを用いて実現することを目指しています。真空装置を使って極薄の人工的な薄膜構造を作製し、電子線リソグラフィを使って微小なパターンを形成することで、新しいナノ構造デバイスを創製することが可能です。

芦澤 好人
芦澤 好人
申し込む
微細パターンの例微細パターンの例

電子工学科

コピー機の文字のにじみ防止用の静電気センサーをつくる ナノ領域の情報を得る超微細センサーをつくる
原子・分子をあやつり新しい応用物理分野を創造する 紙のように軽くて薄く曲げられるテレビ、コンピュータをつくる
新素材を設計し物理特性をシミュレーションする 小型高性能光源と応用計測システムを探求する
次世代通信網技術を知り、測定・応用技術を創る 電子回路で脳を創る
高性能VLSIを設計する 地雷探査用匂いセンサーをつくる
ニューラルネットワークで四足歩行ロボットを制御する ヒューマノイドロボットを創る
ニューロン間の情報処理を解き明かす 次世代携帯端末の評価を行える電波暗箱をつくる
宇宙で電気を作り地球へ送る コンパクトに収納できる展開アンテナをつくる
高性能アンテナで宇宙から地球環境を見守る 電波とアンテナ入門
宇宙放射線からコンピューターを守る 1兆分の1秒のモノサシで電子の世界を観察する
超高速ハードディスクをつくる 超短時間での原子/電子の振舞をシミュレーションする
低ノイズ電子回路をつくる 高感度MEMS水晶センサの加工シミュレーション
もっと高速で途切れないスマートフォンをつくる 電波ってなに? 電波を見る・測る
省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるA 省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるB
省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるC パソコンの仕組み 解き明かします(実演・体験)

このページのトップへ