日本大学理工学部

Step2

人類の夢・室温超伝導を実現する

電子工学科

超伝導はその名の通り、「超」伝導です。通常の金属に見られる電気抵抗が「ゼロ」になるのです。液体ヘリウム温度(マイナス269℃)における超伝導の発見からすでに1世紀以上たちました。最近では、電力送電、高精度核磁気共鳴(NMR)等が注目されていますが、特に超伝導の身近な応用例として、東京―名古屋間を1時間で結ぶ、夢の超伝導リニアモーターカーがあります。また、エレクトロニクス分野では、SQUIDと呼ばれる超高精度磁気測定器による脳磁計測あるいは超高速スーパーコンピュータへの応用にも期待がよせられています。

ただし、現状ではいずれも極低温冷却が必要であるため、身近なものとなっていません。しかしながら、冷やさなくても超伝導の世界が実現する「夢の室温超伝導体」が発見されれば、私たちの生活は劇的に変わります。我々はこの特殊な状態を室温で発現する物質を探索、設計・作製しようと考えています。

「室温超伝導」を示す構造体は、様々に考えられます。私たちが研究している特殊なナノ構造体の模式図を示します。非常に薄い金属層を炭素原子が2次元的に蜂の巣(ハニカム)構造状に配列したグラフェンで挟み込みます。2枚のグラフェン間にエキシトン(電子(マイナス電荷)と正孔(プラス電荷)の対)が発生し、金属層の電子がエキシトンに引き寄せられることによって、高温でも伝導電子が対となるクーパー対が生まれると期待しています。

人類の夢・室温超伝導を実現する

山本 寛
山本 寛
申し込む

電子工学科

電子回路で脳を創る 高性能VLSIを設計する
低ノイズ電子回路をつくる 1兆分の1秒のモノサシで電子の世界を観察する
小型高性能光源と応用計測システムを探求する コピー機の文字のにじみ防止用の静電気センサーをつくる
ナノ領域の情報を得る超微細センサーをつくる 地雷探査用匂いセンサーをつくる
ニューラルネットワークで四足歩行ロボットを制御する ヒューマノイドロボットを創る
超高速ハードディスクをつくる 超大容量ハードディスク、未来の磁気記録方式を確立する
目に見えない光でナノ領域を見る 省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるA
省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるB 省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるC
原子・分子をあやつり新しい応用物理分野を創造する 人類の夢・室温超伝導を実現する
紙のように軽くて薄く曲げられるテレビ、コンピュータをつくる 宇宙放射線からコンピューターを守る
ニューロン間の情報処理を解き明かす 高感度MEMS水晶センサの加工シミュレーション
新素材を設計し物理特性をシミュレーションする 超短時間での原子/電子の振舞をシミュレーションする
次世代携帯端末の評価を行える電波暗箱をつくる 宇宙で電気を作り地球へ送る
コンパクトに収納できる展開アンテナをつくる 高性能アンテナで宇宙から地球環境を見守る
2020年通信網技術を知り、測定・応用技術を創る もっと高速で途切れないスマートフォンをつくる
電波とアンテナ入門 パソコンの仕組み 解き明かします(実演・体験)
10000倍早く10000倍軽い世界の実現  

このページのトップへ