日本大学理工学部

Step2

砂浜を取り戻す

海洋建築工学科

日本国の陸が海と接する海岸線の総延長は約35,000kmもあります。この長い海岸線のうちの自然の砂浜は年々減少しています。この授業では、砂浜の減少の一因である侵食の要因と新しい砂浜の創生方法を次のような内容で解説します。

はじめに侵食の要因を考えます。砂浜の砂は、波の作用によって常に移動しています。この移動を構造物などで止めると海岸侵食が生じます。このことを実例で説明します。

次に、侵食傾向の砂浜の守り方を考えます。侵食要因の特定には高等学校までの社会科や理科の資料調べの方法が役に立ちます。たとえば広域の地理的な特徴、河川の上流や河口での出来事、生態系を調べます。調べた結果を用いて構造物の建設や人工的な砂の補填などによる浜の守り方を考え、その影響で生じる現象をシミュレーションし、最適な守り方を選びます。この研究プロセスを実例で説明します。

最後に、新しい砂浜の回復方法をお話しします。これは砂がなくなった海岸にちょっとした工夫と自然の力を使うと、写真のようにきれいな砂浜ができるという方法です。内容は授業でお話ししますので、ご期待ください。

小林 昭男
小林 昭男
申し込む
侵食された砂浜 侵食された砂浜 回復した砂浜 回復した砂浜

このページのトップへ