日本大学理工学部

Step2

持続可能な暮らしに繋がる海上の建築の可能性

海洋建築工学科

近年、気候変動に伴う洪水の頻発化や海面上昇の進行への対応策として、海の上に浮かぶ建築物の役割が注目され始めています。国際連合は、2019年に「Oceanix City」と称した計画を発表し、将来的な人々の居住領域としての海上の重要性を示し、約300万人の居住者を受け入れる新たな海上都市モデルを提唱しました。また欧米諸国では、浮体式の集合住宅やオフィス、農業施設等が次々と実現しています。日本国内でも同様に、東京や大阪で浮体式のレストランやホテルが建設され、身近な水辺空間の日常利用に向けた試行的な取り組みが実施されています。

本講義では、国内外における海の上の建築物の歴史を解説するとともに、最近の海上に建設された建築物の事例から、持続可能な暮らしに繋がり得る海上の建築物の役割についてお話しします。

菅原 遼
申し込む
アムステルダムの浮かぶ集合住宅アムステルダムの浮かぶ集合住宅 ロッテルダムの浮体式建築物の実験的プロジェクトロッテルダムの浮体式建築物の実験的プロジェクト

このページのトップへ