講義一覧
電子工学科
コピー機の文字のにじみ防止用の静電気センサーをつくる | 芦澤 好人 | ![]() |
---|---|---|
ナノ領域の情報を得る超微細センサーをつくる | 芦澤 好人 | ![]() |
原子・分子をあやつり新しい応用物理分野を創造する | 岩田 展幸 | ![]() |
紙のように軽くて薄く曲げられるテレビ、コンピュータをつくる | 岩田 展幸 | ![]() |
新素材を設計し物理特性をシミュレーションする | 岩田 展幸 | ![]() |
小型高性能光源と応用計測システムを探求する | 大谷 昭仁 | ![]() |
次世代通信網技術を知り、測定・応用技術を創る | 大谷 昭仁 | ![]() |
電子回路で脳を創る | 佐伯 勝敏 | ![]() |
高性能VLSIを設計する | 佐伯 勝敏 | ![]() |
地雷探査用匂いセンサーをつくる | 佐伯 勝敏 | ![]() |
ニューラルネットワークで四足歩行ロボットを制御する | 佐伯 勝敏 | ![]() |
ヒューマノイドロボットを創る | 佐伯 勝敏 | ![]() |
ニューロン間の情報処理を解き明かす | 佐伯 勝敏 | ![]() |
次世代携帯端末の評価を行える電波暗箱をつくる | 三枝 健二 | ![]() |
宇宙で電気を作り地球へ送る | 三枝 健二 | ![]() |
コンパクトに収納できる展開アンテナをつくる | 三枝 健二 | ![]() |
高性能アンテナで宇宙から地球環境を見守る | 三枝 健二 | ![]() |
電波とアンテナ入門 | 三枝 健二 | ![]() |
宇宙放射線からコンピューターを守る | 高橋 芳浩 | ![]() |
1兆分の1秒のモノサシで電子の世界を観察する | 塚本 新 | ![]() |
超高速ハードディスクをつくる | 塚本 新 | ![]() |
超短時間での原子/電子の振舞をシミュレーションする | 塚本 新 | ![]() |
低ノイズ電子回路をつくる | 今池 健 | ![]() |
高感度MEMS水晶センサの加工シミュレーション | 今池 健 | ![]() |
もっと高速で途切れないスマートフォンをつくる | 今池 健 | ![]() |
電波ってなに? 電波を見る・測る | 布施 匡章 | ![]() |
省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるA | 芦澤 好人 | ![]() |
省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるB | 岩田 展幸 | ![]() |
省エネ・省電力の決め手:究極のナノ構造電子デバイスをつくるC | 塚本 新 | ![]() |
パソコンの仕組み 解き明かします(実演・体験) | 電子工学科教員 | ![]() |