講義一覧
物質応用化学科
自分で判断・作動するスマートな材料で医療に貢献する | 青栁 隆夫 | ![]() |
---|---|---|
植物と医薬品の関係 | 浮谷 基彦 | ![]() |
身近な触媒技術 | 梅垣 哲士 | ![]() |
分子デバイスをめざす化学 | 大月 穣 | ![]() |
「化学工学」の始まりと発展、その役割 | 栗原 清文 | ![]() |
二酸化炭素による地球温暖化とカルシウム化合物によるその回収 | 小嶋 芳行 | ![]() |
酸化カルシウム系建築材料のリサイクル | 小嶋 芳行 | ![]() |
身の回りの高分子 | 清水 繁 | ![]() |
分子を超える機能性ナノ材料の探索 | 須川 晃資 | ![]() |
細胞の運命を決定づける複合糖質 ~難病の診断や治療に向けて~ | 鈴木 佑典 | ![]() |
化粧品の無機材料化学 | 遠山 岳史 | ![]() |
化学工学:身の回りの生活からプラントまで | 松田 弘幸 | ![]() |
バクテリアが産生するセルロースナノファイバー | 星 徹 | ![]() |
日常生活を支える分析化学 | 吉川 賢治 | ![]() |
化学反応でわかる人体の異常 | 松下 祥子 | ![]() |