日本大学理工学部

Step1

講義一覧

物理学科

実験室で宇宙を観(み)よう -実験室天文学入門- 浅井 朋彦 研究室HP
核融合からがん治療まで? プラズマとはなんだろう? 浅井 朋彦 研究室HP
分光器をつくって光の性質を探ろう 浅井 朋彦 研究室HP
超新星で探る宇宙の膨張速度 岩本 弘一 研究室HP
タブレット端末(スマートフォン)を活用した数学の授業 鈴木 潔光 研究室HP
半導体が支える私たちの生活(IT、省エネ、環境) 高瀬 浩一 研究室HP
素粒子 -その色と香り- 二瓶 武史 研究室HP
相対性理論入門 - 時間と空間の不思議な関係 - 二瓶 武史 研究室HP
ブラックホールを見つけ出す -天体観測とビッグデータ- 根來 均 研究室HP
恒星の進化と超新星 藤井 紫麻見 研究室HP
音楽の数学(バイオリンの純正率とピアノの平均律) 山中 雅則 研究室HP
原子物理学(放射能と放射線計測) 山中 雅則 研究室HP
計算機で薬をつくる 山中 雅則 研究室HP
ギャンブラーの破産定理と宝くじ 山中 雅則 研究室HP
電子が生み出す不思議な現象 渡辺 忠孝 研究室HP
My天球儀を作ろう! 高野 良紀 研究室HP
低温と超伝導 高野 良紀 研究室HP
物理だって周期表! 高野 良紀 研究室HP
歴史から考える教科書に書かれた物理学の構築 雨宮 高久 研究室HP
脳の中を物理学で見る 小松﨑 良将 研究室HP
相対性理論を応用した未来を照らす特殊な光の創成 住友 洋介 研究室HP
自然界の対称性と素粒子 三輪 光嗣 研究室HP
ブラックホール熱力学と情報パラドクス 三輪 光嗣 研究室HP
プラズマ実験を体験しよう! 小林 大地 研究室HP
”温度をはかる”仕組みを学ぼう~熱電対の作製を例に~ 出村 聡志 研究室HP
重力波で観る宇宙 平松 尚志
“たくさん”が創る“ひとつ”の世界――相転移現象にみる集団性と秩序の誕生―― 河村 泰良
電気抵抗の測定から物質中の電子状態を知る 野村 温 研究室HP

このページのトップへ