未来のコンピュータ科学を支える
情報科学専攻
専攻の特色
基礎理論から応用まで広い分野カバー
本専攻は理工学部の4学科を礎として1992年4月に開設しました。応用情報工学科との連携を強め、情報処理・ネットワーク・組込みシステムを中心に幅広く情報分野をカバーしています。
多彩な講義
パターン認識、人工知能、情報論などの理論から、専門領域、応用領域にわたる講義を用意し、学生の意欲と社会的負託に応えています。
活発でグローバルな研究活動
外部との共同研究も行い、切磋琢磨し多くの成果を上げています。成果発表には国際シンポジウムも含まれ、研究活動を通じ高度技術者・研究者としての実力を育んでいます。
教育研究上の目的
前期課程 |
数理科学、計算機技術を駆使し、次世代の情報科学及び広範な工学分野の発展のために、独創的な研究、開発、高度な専門業務を遂行する能力を備えた研究者・技術者を養成する。
|
後期課程 |
豊かな学識をもって、次世代の情報科学及び広範な工学分野の発展を担う、独創性と創造力に秀でた研究者、高度技術者を養成する。
|
進路の傾向(博士前期課程修了生)
就職実績一覧(博士前期課程修了生)
情報処理・ソフトウエア |
富士通/さくら情報システム/東芝デジタルソリューションズ/NECソリューションイノベータ/富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ/日本電気通信システム(NEC通信システム)/NTTデータシステム技術/日立ケーイーシステムズ
|
情報・インターネットサービス |
GMOインターネット/サイバーエージェント
|
電子・電機 |
ソニー/日立製作所/日本信号/大同信号/沖電気工業
|
通信関連 |
インターネットイニシアティブ/IIJエンジニアリング
|
運輸 |
東日本旅客鉄道
|
建設・住宅・不動産 |
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構/鹿島建設
|
その他の業種 |
本田技研工業/大日本印刷/ソニーLSIデザイン/キヤノンファインテックニスカ/独立行政法人自動車技術総合機構
|