精密機械工学専攻
精密機械工学専攻
研究成果(令和3年度)
修士論文
- 差分演算子に基づく飽和非線形性を有するマルチエージェントシステムの合意制御
- サブオービタル宇宙機のエンジン推力と比推力が上昇飛行経路と終端質量に及ぼす影響
- 実環境を反映する仮想現実感 ―太陽方向とスマートフォン姿勢―
- 昆虫型マイクロロボットに実装するMEMSセンサシステムの開発
- 探索レスキューロボットのドア開け作業に関する研究
- 組立てが不要な脚部機構を持つMEMSマイクロロボットの開発
- 車両接近報知音の認知性に関する研究
- 競技用鉄棒緊張索の初期張力が構造特性に与える影響
- 階層構造を持つパルス形ハードウェアニューラルネットワーク集積回路の開発
- 混合凝縮性ガス下での光ナノインプリントにおける光硬化性樹脂の微小液滴の充填評価
- マスタ・スレーブシステムにおける二種類の制御方式の比較―質量のモデル化誤差と力センサノイズが位置と力に与える影響―
- 遠隔操作ロボットのためのペダル型操縦システムの検討
- ヤツメウナギの神経系を模倣したロボットシステムの開発
- 集積回路によるニューロ回路を実装した四足歩行ロボットシステムの開発
- 四足歩行ロボットに搭載する集積回路によるニューロ回路の開発
- 摩擦攪拌スポット接合したアルミニウム合金/アクリル樹脂接合材の強度に及ぼすボイド形成の影響ならびにその抑制方法の検討
- 自立歩行可能なボタン電池内蔵昆虫型MEMSマイクロロボットの開発
- GFRP製ドアインパクトビームの衝撃吸収特性に関する研究
- ドローンの制御系設計及び製作
- E-GFRP製衝撃吸収部材の強化繊維径がエネルギ吸収特性に及ぼす影響
- ワイヤロープ検査精緻化のためのセンサ間情報を用いた特徴量抽出手法の検討
- アライナー型歯列矯正装置の断面形状が矯正力に与える影響
- 低温熱源を利用するMEMSオーガニックランキンサイクル発電機
- マイクロロボットの駆動波形を生成する集積回路によるニューラルネットワークの開発
- 非同期セオドライトステレオに関する研究 ―総括と課題―
- HFC-32,HFO-1234yf,CO2からなる2成分および3成分系混合冷媒のPρTx性質測定
- レスキューロボットのためのAIを用いたがれきの姿勢および重心位置推定手法
- セルロースナノファイバーに対しセルラーゼを用いて糖を生成し発電するバイオ燃料電池の試作性能評価
- 非同期セオドライトステレオに関する研究 ―屋外環境における微小移動物体の検出方法―
- 難聴や聴覚処理障害を持つ人々のための音声分離システムに関する研究
- 電磁圧接したアルミニウム/アルミニウムめっき鋼板接合材の界面組織に及ぼすアルミニウムめっき層厚さの影響
- センサ入力に応じて自律的に4足歩容を行う人工脊髄ICの開発とシステム化の検討
- 加振による微小液滴搬送技術の動特性評価
- 音刺激による脳の誘発電位を利用した介護ロボット用の操作システムの研究
- ドローンの3次元飛行特性の解析および制御則の構築
- E-GFRP製衝撃吸収部材の繊維配向角がエネルギ吸収特性に及ぼす影響
- 漏洩磁束探傷法を用いたワイヤロープ検査におけるストランド追従機構の検討
- 実験および数値解析を用いたAl/Al電磁圧接界面形成挙動の検討
- 昆虫の脚部動作を模倣した小型歩行ロボットシステムに対する検討
- マニピュレータ付きドローンによる運搬作業のための人工知能を利用した物体検出
- MEMSマイクロロボットを駆動する静電モータの開発
- 変動性低周波音の感覚特性と生体反応に関する研究
- MEMSマイクロロボットに用いる昆虫類似脚機構の設計
博士論文(課程博士)
- 漏洩磁束探傷法を用いたワイヤロープ検査における劣化損傷の評価に関する研究
- パルス形ハードウェアニューロンモデルを用いた四足歩行ロボットシステムに関する研究