2018年 短期大学部 シラバス - 生命・物質化学科
設置情報
科目名 | 分析・無機化学概論 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 生命・物質化学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 遠山・赤澤 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 火曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | K22A |
クラス | |||
学科ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 専門科目として設置されている「無機化学」「分析化学」系の科目を修得するための基礎を学習することで、大学無機化学・分析化学で必要な用語を理解し、種々の化学計算をすることができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
各回ごとに授業内容のテーマを決め、トピックスなどを織り交ぜながら板書およびパワーポイントによる説明等を中心に授業を進めて行く。 ほぼ毎回、前回の授業内容の演習を行いますので、各自が理解していない内容の確認・復習に役立てて下さい。 |
履修条件 | 1.高校の「化学基礎」「化学」を修得していることを前提に授業を進める。 2.高校で化学を履修しなかった人は補充教育科目を履修していることが望ましい。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容 |
(予習)授業前に教科書を読んでおくこと。高校時代の化学の教科書を読み直すことも役に立ちます。 (復習)それまでの学習内容が次回の理解に必要です。わからない点は次の講義までに積極的に質問し、しっかりと理解しておいてください。 |
授業計画
第1回 | 序論(大学で学ぶ化学) |
---|---|
第2回 | 元素の誕生、原子の構成、表記法 |
第3回 | 原子量・式量・分子量 |
第4回 | 周期表(周期と族、電子配列、典型元素と遷移元素) |
第5回 | 電子配列と量子数(原子の化学的性質を決める要因) |
第6回 | 自然界に存在する形(単原子分子、分子、同位体) |
第7回 | イオン・電子配列・電気陰性度 |
第8回 | イオン化エネルギーと電子親和力 |
第9回 | 化学結合(イオン結合、金属結合、共有結合) |
第10回 | 平常試験とその解説① |
第11回 | 有効数字・溶液の濃度 |
第12回 | 酸と塩基 |
第13回 | pHの計算, pKaの計算, 中和反応 |
第14回 | 溶解度積と化学平衡 |
第15回 | 平常試験とその解説② |
その他
教科書 |
荻野博・飛田博実・岡崎雅明 『基本無機化学 』 東京化学同人 2016年 第3版
理工学部物質応用化学科も使っている教科書です。
|
---|---|
参考書 |
齋藤勝裕 『ステップアップ 大学の総合化学』 裳華房 2008年 第1版
無機化学の基本は変わりません。古くても良い参考書は多数あります。各自に合った参考書を図書館等で捜して下さい。
|
成績評価の方法 及び基準 |
授業への取り組み(20%)、平常試験(80%) 出席が総授業時間数の3/5に満たない場合は履修放棄とみなし、成績の査定は行いません。 |
質問への対応 | 授業終了後の教室。 研究室でも随時。 メールでの質問も受け付けます。ただし,教員からのメールを受け取れるようにしておいてください。 |
研究室又は 連絡先 |
遠山岳史:駿河台校舎2号館237室 電話:03-3259-0796 メールアドレス:touyama.takeshi@nihon-u.ac.jp 赤澤寛行:船橋校舎8号館835A室 メールアドレス:akazawa.hiroyuki@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:10 ~ 13:20 赤澤寛行 船橋校舎835A
土曜 駿河台 14:00 ~ 16:00 遠山岳史 駿河台校舎237
|
学生への メッセージ |
1年生後学期以降に設置されている専門科目を修得するのに必要な知識を学ぶ科目です。自分に足りないところは積極的に勉強し、以後の専門科目の学習に備えて下さい。 |