日本大学理工学部

イベント一覧

全学科

小学生のための夏休み「自由研究」教室
ふってかがやく!アントンくんバッジをつくろう!
開催日時 令和6年7月28日(日)①11:00~11:50
②12:10~13:00
開催場所 駿河台キャンパス1号館6階CSTホール
対象 小学生
詳細は左側の精密機械工学科をクリックしてご確認ください。

精密機械工学科
 

  • 詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込む
小学生のための夏休み「自由研究」教室
光のヒミツをさぐろう
開催日時 令和6年7月28日(日)①11:00~11:50
②12:10~13:00
開催場所 駿河台キャンパス1号館6階CSTホール
対象 小学生
詳細は左側の電気工学科をクリックしてご確認ください。

電気工学科
 

  • 詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込む
小学生のための夏休み「自由研究」教室
せっこう硬化体をデコしよう
開催日時 令和6年7月28日(日)①11:00~11:50
②12:10~13:00
開催場所 駿河台キャンパス1号館6階CSTホール
対象 小学生
詳細は左側の物質応用化学科をクリックしてご確認ください。

物質応用化学科
 

  • 詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込む
小学生のための夏休み「自由研究」教室
「ジャイロ効果」を体験しよう
開催日時 令和6年7月28日(日)①11:00~11:50
②12:10~13:00
開催場所 駿河台キャンパス1号館6階CSTホール
対象 小学生
詳細は左側の物理学科をクリックしてご確認ください。

物理学科
 

  • 詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込む
物質応用化学科「一日体験化学教室」
“化学”で未来の世界を創造しよう! ~体感する化学~
開催日時 令和6年7月28日(日)12:00~15:00
※定員となりました。
開催場所 駿河台キャンパス8号館
対象 高校生
詳細は左側の物質応用化学科をクリックしてご確認ください。

物質応用化学科
 

  • 詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込み終了
せっこう硬化体(こうかたい)をデコしてみよう
開催日時 令和6年7月31日(水)10:00~11:30
開催場所 駿河台キャンパス2号館4階240実験室
対象 小学生
詳細は左側の物質応用化学科をクリックしてご確認ください。

物質応用化学科

  • 申込URLなど詳細は決まり次第お知らせいたします。
光る食品はどれ?
開催日時 令和6年8月1日(木)10:00~11:30
開催場所 駿河台キャンパス2号館4階240実験室
対象 小学生
詳細は左側の物質応用化学科をクリックしてご確認ください。

物質応用化学科

  • 申込URLなど詳細は決まり次第お知らせいたします。

イベント一覧

学科共通イベント

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
  • 申し込み不要

イベント一覧

土木工学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

交通システム工学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

建築学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

海洋建築工学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

まちづくり工学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

機械工学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

精密機械工学科

小学生のための夏休み「自由研究」教室
ふってかがやく!アントンくんバッジをつくろう!
開催日時 令和6年7月28日(日)①11:00~11:50
②12:10~13:00
開催場所 駿河台キャンパス1号館6階CSTホール
対象 小学生
内容 運動から電気エネルギーをつくりだそう!
運動のエネルギーを電気のエネルギーにかえることでLEDを光らせます。運動することでかがやくアントンくんバッジを作りながらエネルギーについて学びます。
定員 各回15名
協力 -
詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込む

イベント一覧

航空宇宙工学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

電気工学科

小学生のための夏休み「自由研究」教室
光のヒミツをさぐろう
開催日時 令和6年7月28日(日)①11:00~11:50
②12:10~13:00
開催場所 駿河台キャンパス1号館6階CSTホール
対象 小学生
内容 LEDでカラフル花火を作ろう
LEDと光ファイバーを使ったカラフル花火の工作を通して、光のヒミツを楽しく学びましょう。
定員 各回20名
協力 -
詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込む

イベント一覧

電子工学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

応用情報工学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

物質応用化学科

小学生のための夏休み「自由研究」教室
せっこう硬化体をデコしよう
開催日時 令和6年7月28日(日)①11:00~11:50
②12:10~13:00
開催場所 駿河台キャンパス1号館6階CSTホール
対象 小学生
内容 水を加えて混ぜると固まるせっこうの不思議
建物でなくてはならないせっこうを水と混ぜて実際に固めてみましょう。そして、その硬化体をいろいろな色でデコレーションしてみましょう。
定員 各回10名
協力 -
詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込む
物質応用化学科「一日体験化学教室」
“化学”で未来の世界を創造しよう! ~体感する化学~
開催日時 令和6年7月28日(日)12:00~15:00
※定員となりました。
開催場所 駿河台キャンパス8号館
対象 高校生
内容 化学実験を大学の先生や大学院生と一緒に行い、化学の新しい世界とその魅力について体感する

<材料化学分野>
A1.プラスチックを分解してみよう
-ポリスチレン,PET,ポリ乳酸の分解-
A2.生活を快適にする無機材料
-不快な臭いを消すセラミック材料-
A3.色素増感型太陽電池
-色々な太陽電池を見てみよう-
A4.実生活の中のゲル
-機能性ゲルの調製-
A5.大学の研究室を体験しよう
A6.様々な色に輝く蛍光体
-無機蛍光材料の合成-

<環境化学分野>
B1.化粧品・香料における界面活性剤の役割

<生命化学分野>
C1.パン酵母による砂糖の分解
-酵素とコカコーラ・ゼロの関係とは!?-
C2.細胞膜を作ってみよう
-医薬・化粧品に応用されるリボソーム-
C3.病気を治す化学
-医薬品の合成-
C4.自然界からの挑戦状 分子のパズルを解いてみよう
-分子構造はどうしてわかる-
C5.健康を守る臨床検査の秘密

※先着順に希望テーマに割り振らせて頂きます。
定員 95名
協力 主催
日本大学理工学部物質応用化学科
協賛
日本大学短期大学部ものづくり・サイエンス総合学科
日本大学理工学部理工学研究所材料創造研究センター
日本大学理工学部校友会工業化学部会
日本化学会関東支部
高分子学会関東支部
詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込み終了
せっこう硬化体(こうかたい)をデコしてみよう
開催日時 令和6年7月31日(水)10:00~11:30
開催場所 駿河台キャンパス2号館4階240実験室
対象 小学生
内容 水と粉を混ぜるとすぐに固まるセッコウ硬化体を作ってみよう。その硬化体を自分の思い通りにデコしてみよう
定員 15名
協力 -
申込URLなど詳細は決まり次第お知らせいたします。
光る食品はどれ?
開催日時 令和6年8月1日(木)10:00~11:30
開催場所 駿河台キャンパス2号館4階240実験室
対象 小学生
内容 飲み物,野菜,おかしに紫外線をあてます。
光る食品をみんなで考えてみよう
定員 15名
協力 -
申込URLなど詳細は決まり次第お知らせいたします。

イベント一覧

物理学科

小学生のための夏休み「自由研究」教室
「ジャイロ効果」を体験しよう
開催日時 令和6年7月28日(日)①11:00~11:50
②12:10~13:00
開催場所 駿河台キャンパス1号館6階CSTホール
対象 小学生
内容 ハンドスピナーを使って倒れないCDを作ってみよう
みなさんは回転の力を感じたことはありますか?今回はハンドスピナーを使って倒れないCDを作り、不思議な不思議な回転の力を解き明かしましょう!
定員 各回25名
協力 -
詳細は画像をクリックしてご確認ください。
  • 申し込む

イベント一覧

数学科

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

一般教育

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

イベント一覧

量子科学研究所

現在、開催予定の講座はありません
開催日時
開催場所
対象
内容
定員
協力
  • 申し込み不要

このページのトップへ