2019年 短期大学部 シラバス - ものづくり・サイエンス総合学科
設置情報
科目名 | 論理回路 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | ものづくり・サイエンス総合学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 香取 照臣 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 火曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | E25M |
クラス | |||
学科ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | コンピュータのハードウェアや計測・制御システムで必要になるディジタル回路の基礎として、組み合わせ回路・順序回路の考え方及び解析・設計法を理解する。 順序回路の設計ができるようになる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
教科書を用いての講義形式で、演習を行いながら進める。 |
履修条件 | 選択 |
授業計画
第1回 | 論理回路とは 組み合わせ回路 1 真理値表、論理関数、否定、論理積、論理和、基本演算 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
---|---|
第2回 | 組み合わせ回路 2 排他的論理和、ドモルガンの定理、論理回路の標準形(特殊加法標準形、特殊乗法標準形) 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第3回 | 復習と実力確認1 組み合わせ回路 3 論理関数の簡単化(公式) 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第4回 | 組み合わせ回路 4 論理関数の簡単化(ベイチの図) 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第5回 | 組み合わせ回路 5 論理関数の簡単化(クワイン・マクラスキーの方法) 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第6回 | 組み合わせ回路 6 論理関数の簡単化(無定義組み合わせ)、NAND回路とNOR回路 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第7回 | 加減算回路 符号変換器、半加算器、全加算器 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第8回 | 復習と実力確認2(中間試験) 教科書、文献等で中間試験の準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で中間試験についての復習を行う。(120分) |
第9回 | 復習と実力確認3(テストの返却と解説) 教科書、文献等で中間試験の準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で中間試験についての復習を行う。(120分) |
第10回 | 順序回路 1 順序回路とは。状態遷移表、ミーリー形とムーア形、状態遷移図、同期式と非同期式 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第11回 | 順序回路 2 記憶回路、フリップフロップ、タイムチャート 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第12回 | 順序回路 3 順序回路の解析 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第13回 | 順序回路 4 順序回路の設計 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第14回 | 半導体論理回路素子 教科書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第15回 | 復習と理解度確認テスト 教科書、文献等で理解度確認試験の準備を行う。(120分) 演習問題や教科書、ノート、文献等で理解度確認試験についての復習を行う。(120分) |
その他
教科書 |
高橋 寛 『論理回路ノート』 コロナ社
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
出席が総授業回数の3/5に満たない場合は、履修放棄として扱い学業成績の査定は行わない。 理解度確認試験(85%)、演習点(15%)、ならびに中間試験による。 |
質問への対応 | 随時研究室にて。 |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎2号館1階211室 |
オフィスアワー |
金曜 船橋 12:15 ~ 13:15
|
学生への メッセージ |
特になし。 |