オープンキャンパス 8月6日(土)、7日(日)

航空宇宙工学科

体験を重視した実験・実習を豊富に用意し
航空機や宇宙機の技術者として活躍できる素養を磨く

未知の領域を拓く総合工学。


船橋キャンパス14号館 3階1433教室
ミニ講義A1·B1(8/6)
推進効率とは? ―ジェットエンジンと北島康介―

教授 田辺光昭 | 時間 12:20∼12:50 / 13:20∼13:50

ジェットエンジンは飛行機を前に進める力、いわゆる「推力」を生み出します。このエンジンは大量の空気を吸い込み、それを加速して噴射することで、その反動によって空気中で力を得ます。これまで、より少ない燃料で効率的に推進するための技術開発が継続的に行われており、その一端を紹介します。効率的な推進の理論を学ぶことで、かつて北京五輪で五輪新記録を出した、北島康介の平泳ぎタイム短縮のしくみが見えてきます。

ミニ講義A2·B2(8/7)
無人航空機の未来

教授 内山賢治 | 時間 12:20∼12:50 / 13:20∼13:50

農薬散布や災害調査への利用だけでなく、宇宙利用も検討されている無人航空機。無人航空機といっても、昆虫クラスのものから翼幅数十メートルに及ぶ巨大なもの、旅客機のような固定翼機やドローンのような回転翼機など、用途や目的に応じてさまざまなものが開発されています。この講義では、世界中で開発されてきた無人航空機を紹介するとともに、研究室で開発しているちょっと変わった無人航空機もお見せし、未来の無人航空機について説明します。

学科紹介プログラム
航空宇宙工学の世界を見て、体験しよう!

〈14号館3階1432教室〉
学科紹介パネル展示/ダクテッドファン/小型風洞/はやぶさ・人工流星/無人航空機UAV/模型飛行機の製作・展開宇宙構造物/学科・入試相談コーナー/OB・OG対談コーナー

〈3号館1階317教室〉
フライトシミュレータの搭乗体験(予約制)

〈テクノプレース15 1階格納庫〉
航空宇宙工学科のミニ講義終了後、見学ツアー(30分程度)を実施
1回目 12:50~/2回目 13:50~