"ものづくり"それは創造性
徹底した基礎力に保証された社会性豊かな技術者が、
地球環境にやさしい快適な生活空間を実現します。
地球環境にやさしい快適な生活空間を実現します。
アクティブセイフティ
―より安全な自動車を目指して―
教授 堀内伸一郎
14号館3階1433教室 11:20~11:50/14:20~14:50
自動車の事故を未然に防ぐため、最新の制御技術を用いて自動車の運動性能を向上させたり、ドライバーの運転動作を支援したりする「アクティブセイフティ」という技術が注目されています。この講義では最新のアクティブセイフティ技術をわかりやすく説明します。
流体力学って何?
教授 小野清秋
14号館3階1433教室 11:20~11:50/14:20~14:50
機械工学科に進むと、力学の勉強をいろいろしなくてはなりません。そのひとつが流体力学です。空気や水の流れがあるときに、どんなことが起こるのだろうかを解明する分野です。飛行機ってなぜ飛ぶの? 飛行機の速さって何十年も変わってないようだけれどなぜ? ヘリコプターとオートジャイロって何が違うの? 野球のボールはなぜ曲がるの? そんな疑問に答えるのが流体力学です。この講義では、流体力学の一端を紹介することにします。
フォーミュラカーの世界を体験しよう! "実走行と展示"
〈交通総合試験路テクノプレース15前 12:20~12:50/12:50~13:20〉
工作の世界を体験しよう!
"金属を削る・溶かす・型に入れる"
〈工作技術センター 13:30~/14:30~〉