I:建築計画系部会

コンバージョン建築における「建築家が誌面上にて使用する用途」と「建築確認申請時の基準法上の用途」の間に生じる相違に関する研究
○中村歩香(日大理工・院(前)・建築)・古澤大輔・二瓶士門・佐藤慎也(日大理工・教員・建築)

住工混在地域における用途転換の実態と工場の用途継続の要因に関する研究 -東京都大田区大森西地区を事例として-
○三浦陸夫(日大理工・院(前)・建築)・根上彰生・赤澤加奈子(日大理工・教員・建築)

東京都内の景観行政団体における屋外広告物規制に関する研究
○宮上 航(日大理工・院(前)・建築)・宇於﨑勝也(日大理工・教員・不動産)・赤澤加奈子(日大理工・教員・建築)

大学博物館の問題点と改善策ーCSTミュージアムの改善計画の提案ー
○吉本麗音(日大理工・学部・海建)

美術館の教育普及活動に関する研究:国立新美術館のワークショップを事例として
○大岩郁穂(日大理工・院(前)・建築)・西島慧子(日大理工・職員)・堀切梨奈子・佐藤慎也(日大理工・教員・建築)

民間鉄道事業者誘致による沿線保育施設の立地特性に関する研究-関東大手私鉄事業者8社を対象として-
○山川滉太(日大理工・院(前)・建築)

家庭的保育における保育室の平面構成と利用実態に関する研究—東京23区内の認可・認定保育を対象として—
○中村 直(日大理工・院(前)・建築)

妊娠期の身体変化と住宅内外で発生する事故の関連-妊娠期から育児期における環境整備に関する基礎研究-
○牟田聡子(日大理工・教員・まち)・山中新太郎(日大理工・教員・建築)・八藤後猛(日大理工・教員・まち)

マレーシア旧市街地に存在するショップハウスの空間特性に関する研究
○田邉勇輝(日大理工・学部・建築)・重枝 豊・加藤千晶(日大理工・教員・建築)

メソポタミア先史建築の発展過程:宮殿建築を中心としての試論
○松枝大貴(日大理工・院(前)・建築)・重枝 豊(日大理工・教員・建築)

本陣建築の空間構成について -民家と合築された書院系形式の実証的分析について-
○神長優太(日大理工・学部・建築)・重枝 豊・加藤千晶(日大理工・教員・建築)

東京都の民家における民家研究資料の活用に関する一考察
○弘世蓉子(日大理工・院(前)・建築)・重枝 豊(日大理工・教員・建築)

茨城県に現存する茅葺き民家の構造と屋根葺き技術の関係性について 実地調査と文献調査を中心として
○塚本留加(日大理工・院(前)・建築)・重枝 豊・加藤千晶(日大理工・教員・建築)

関東地方に残る九間系民家の間取りの変遷について 千葉県に現存する近世民家を中心とした一考察
○大塚 凜(日大理工・院(前)・建築)・重枝 豊・加藤千晶(日大理工・教員・建築)

権現造型の複合社殿の分類と本殿・拝殿間の形式に関する一試論;構造よりみる接続方式の違いに着目して
○加藤千晶・重枝 豊(日大理工・教員・建築)

岩田知夫による評論の特質とその時代背景 -川添登編集長時代における『新建築』誌の記事・評論の分析を通じて-
○川股悠大(日大理工・院(前)・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

1970年代前後の建築批評にみられる「都市理念」の展開過程に関する研究—「都市」を記述する際の観念論/実体論的側面に着目して—
○吉村 凌(日大理工・院(前)・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

吉田鉄郎による北陸銀行新潟支店の平面計画について:1950年代前半の書籍・スケッチ等の関連資料の分析を通して その4
○髙木愛子(日本大学理工学研究所)・大川三雄・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

戦時下における岸田日出刀の建築出版活動について
○川嶋 勝(日大短大・教員・建築)・大川三雄(日大理工・教員・建築)・矢代眞己(日大短大・教員・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

日本の近現代建築の保存活動における市民参入に関する研究-1970年代の保存に関する言説と事例を通じて-
○梅野航平(日大理工・院(前)・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

建築創造における「聖性」の認識についてー哲学的視点を通してー
○力武瑞穂(日大理工・院(前)・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

ドイツのジードルンクとその日本への受容に関する研究 —1920−1930年代の日本の建築誌における記事の分析を通じて—
○前田閑彩(日大理工・院(前)・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

ヴィトゲンシュタインの建築に関する研究 - 装飾に対するヴィトゲンシュタインの態度について -
○石田 優(日大短大・教員・建築)

ゲストハウスの共用空間における利用実態に関する研究
○尾崎未知(日大理工・学部・建築)・山中新太郎(日大理工・教員・建築)

空き家活用を目的とする情報公開制度に関する研究ー長岡市と大月市を対象としてー
○石原萌絵(日大理工・学部・建築)・山中新太郎(日大理工・教員・建築)

地域住民参加型の公園運営組織を活用した公園整備についての一考察ー東京都豊島区南池袋公園を対象としてー
○寺島かえで(日大理工・学部・建築)・山中新太郎(日大理工・教員・建築)

おひとりさまによる公園の利用状況に関する研究
○谷澤柚香(日大理工・学部・建築)・山中新太郎(日大理工・教員・建築)

景観整備における観光地形成で生まれる「らしさ」とインバウンド観光客の散策行動における経路選択の関係性に関する研究−埼玉県川越市重要伝統建造物群保存地区周辺を対象として−
○中林 諒(日大理工・学部・建築)・山中新太郎(日大理工・教員・建築)

相互関係性のデザインにおける「ふるまい」の概念の可能性について
○小川朋大(日大理工・学部・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

都市論としての「空港都市」の概念について―変貌を続ける都市とその現在―
○佐村 航(日大理工・学部・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

1970年代~80年代におけるヴァナキュラーという概念の諸傾向に関する研究:現代に流れるその思想を考察する:
○雨宮大樹(日大理工・学部・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

同潤会アパートメントの歴史的価値の評価及び保存・活用手法に関する研究 -都市生活における共用施設のあり方について-
○堀田健太(日大理工・学部・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

幾何学を介した空間形成に関する研究ールイス・カーンの作品および言説を通じてー
○清水一哲(日大理工・学部・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)