S1: 理工学研究所講演会「東日本大震災復興支援研究プロジェクト」

2011年東北地方太平洋沖地震の震源像と強震動
○工藤一嘉(日本大学総合科学研究所)

東北地方太平洋沖地震時の船橋キャンパスでの地震観測記録
○仲村成貴・鈴村順一・塩尻弘雄(日大理工・教員・土木)

建築物の被害と対策
○山田雅一(日大理工・教員・建築)

津波の遡上形態を考慮した沿岸建築物に作用する津波荷重の評価法について
○増田光一・居駒知樹(日大理工・教員・海建)・大河原靖徳(日大理工・院(前)・海建)

塩 竈市の復興まちづくり〜東日本大震災から復興への道筋〜
○佐藤 昭(塩竃市長)

宮古市周辺漁村の津波被災から復旧・復興への取り組みに関する調査研究
○畔柳昭雄(日大理工・教員・海建)

東日本大震災復興都市モデル計画-災害でより美しく、より強く蘇る厳島神社に学ぶ-
○伊澤 岬(日大理工・教員・交通)

ICカードを用いた被災者支援システムの提案
○酒井崇光(日大理工・院(前)・海建)・登川幸生(日大理工・教員・海建)・泉  隆・作田幸憲・三枝健二・望月 寛(日大理工・教員・子情)・佐田達典(日大理工・教員・交通)・入江寿弘(日大理工・教員・精機)

地震津波の規模推定に関する基礎的検討
○千葉一生(日大理工・院(前)・電子)・作田幸憲・泉  隆・三枝健二・望月 寛(日大理工・教員・子情)・佐田達典(日大理工・教員・交通)・登川幸生(日大理工・教員・海建)・入江寿弘(日大理工・教員・精機)

災害時安否確認システムの開発と試行実験
○泉  隆(日大理工・教員・子情)・高橋宏史(日大理工・学部・子情)・金子勇太(日本理工・院(前)・情報)・作田幸憲・三枝健二・望月 寛(日大理工・教員・子情)・佐田達典(日大理工・教員・交通)・登川幸生(日大理工・教員・海建)・入江寿広(日大理工・教員・精機)

東日本大震災における原子力災害に関するアーカイブの構築
○植松英穂・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)・高橋優子・土部園恵(日大理工・学部・物理)・雨宮高久(日大理工・教員・物理)

S2: 学術賞受賞記念講演

光ファイバを用いた構造ヘルスモニタリングシステムの開発
○篠田之孝(日大理工・教員・電気)

S3: 文科省教育支援プログラム「気づかせ教育による社会還元力と学士力保障」

2011 年度 教育GP における人力工房の取組
○小澤国基(日大理工・学部・航宇)・安部建一(日大理工・教員・航宇)

PC工房における気づかせ教育の実践-Teaching Assistant(TA)としての指導を通して-
○小篠大輔(日大理工・院(前)・電子)・山口 健・中川活二・伊藤彰義(日大理工・教員・子情)

水中メンテナンスロボットの開発プロジェクト
○劉  青・山中大輝・和氣直道(日大理工・学部・精機)・羽多野正俊(日大理工・教員・精機)

宇宙エレベータをテーマにしたPBLと工学導入教育への展開
○竹澤雄理・原愛美子・田中慎也(日大理工・院・精機)・田畑昭久・青木義男(日大理工・教員・精機)

フォーミュラカーの開発を題材とした実践的ものづくり -今年度の成果と設計プロセス-
○中島暁音(日大理工・学部・機械)・飯島晃良・星野倫彦・堀内伸一郎・吉田幸司(日大理工・教員・機械)

物理学プロジェクト工房における中高大連携教育
○安藤宏敏・黒柳貴子・中田めぐみ(日大理工・学部・物理)・高野良樹・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)

学生による富士宮市の交通まちづくりの提案 −地域活性化プロジェクトの報告−
○宇田川俊一・吉川翔太郎・村松賢吾・大嶋一貴・小川智寿・城下純哉・橋本翔太朗・井村大介・中川智裕・村瀬佑馬・柳橋正隆・藤原 歩・宇佐美勇太・折本祐平・松本大地(日大理工・学部・交通)・小早川悟(日大理工・教員・交通)

電気エネルギー環境工房の平成23年度における活動
青柳佳希・新井聡哉・伊藤貴柾・佐治優人・薛 維南(日大理工・学部)・山崎恒樹・伊藤洋一・小野 隆・○鈴木 薫・鈴木勝行・西川省吾・浜松芳夫(日大理工・教員)

川の環境保全プロジェクトの第1回活動報告
○安田陽一(日大理工・教員・土木)

S4: 日本大学 N.プロジェクト〜ナノ物質を基盤とした光・量子技術の極限追求〜

日本大学N.研究プロジェクト「ナノ物質に基づく光・量子技術の極限追求」
○大月 穣(日大理工・教員・応化)

原子気体を用いた量子メモリ
○桑本 剛(日大理工・教員・量科研)・上薗慎悟・伊丹勇輔(日大理工・院(前)・量子)

近接場光アンテナを記録媒体上に積層する熱アシスト磁気記録評価
○芦澤好人・中川活二(日大理工・教員・電子)

Nドット研究プロジェクトにおけるエネルギー系研究開発のあらまし 水素の製造,貯蔵から燃料電池応用まで
○西宮伸幸(日大理工・教員)

PIポリアミドの固相合成と創薬への応用
○渡部隆義・大月 穣(日本大学理工学部)・福田 昇(日本大学医学部)・永瀬浩喜(千葉県がんセンター研究局)

N.プロジェクト量子理論・計算班の試み 量子論の新概念と光 - 物質相互作用の新展開
○佐甲徳栄(理工学部一般教育物理教室)

X線回折によるペロブスカイト系酸化物薄膜の結晶構造解析
○岩田展幸(日大理工・教員・子情)

高ベータ自己組織化プラズマの積極的制御とその応用
○浅井朋彦・高橋 努(日大理工・教員・物理)・小口治久(産総研)・井 通暁(東大院新領域)