講義一覧
精密機械工学科
宇宙シルクロード実現のためのテザー衛星と惑星ローバー開発 | 青木 義男 | ![]() |
---|---|---|
2050年宇宙エレベーターの旅 | 青木 義男 | ![]() |
MEMSで拓く身近な医療革命 | 今井 郷充 | ![]() |
災害に役立つ小型無人飛行機について | 入江 寿弘 | ![]() |
やわらかな動作の歩行ロボット実現にむけて | 入江 寿弘 | ![]() |
二足歩行ロボットの作り方と楽しみ方 | 内木場 文男 | ![]() |
超小型ロボットのつくりかた-人工生物の実現にむけて- | 齊藤 健 | ![]() |
手の平サイズのロボットを自由に動かしましょう | 齊藤 健 | ![]() |
やさしい人工知能講座 | 齊藤 健 | ![]() |
未来はすぐそこに自動運転技術 | 齊藤 健 | ![]() |
医療に役立つロボット | 齊藤 健 | ![]() |
ロボットのエネルギー源 | 田中 勝之 | ![]() |
災害救助ロボットによるレスキュー活動の実現に向けて | 羽多野 正俊 | ![]() |
人間感覚の測りかたと使いみち | 松田 礼 | ![]() |
ロボット -コンピュータを得た機械- | 吉田 洋明 | ![]() |
工学から見た人型ロボット | 吉田 洋明 | ![]() |
材料をつないでモノを作る | 渡邉 満洋 | ![]() |
受動歩行機制作と歩行様式生成を目指して | 井上 健 |
![]() |
テレビやパソコン、スマートフォンで実現されている動画像圧縮技術 | 小林 伸彰 | |
脳波でロボットを動かす夢の技術 -ブレインマシンインターフェース- | 小林 伸彰 | |
うまく壊れる –安全なものづくり- | 田畑 昭久 | ![]() |
ゲームデザインとコンピュータサイエンスの関係 | 粟飯原 萌 |