MENU

海洋建築工学専攻 Oceanic Architecture and Engineering

専攻概要

ウォーターフロントから海洋空間まで、
人が住み・働き・憩う環境をデザインする

新しい建築工学

専攻の特色

快適で安全な建築や都市を創造し、空間を有効に利用する高度な専門知識や技術の修得

海洋建築物の企画・計画・デザインを行うデザイン力や、安全性・機能性を備えた建築構造の設計に必要な高度な専門知識や技術を修得した人材を養成します。

多様な海洋資源やエネルギーを安全かつ効率的に獲得する高度な専門知識や技術の修得

海洋資源・エネルギー開発の基盤となる浮体の設計技術や、波浪、流れ、風の基礎知識、津波・高潮への防災などに対する知識や技術を修得した人材を養成します。

海洋環境への影響に配慮し、持続的に利用可能な専門知識や高度な技術の修得

人間活動と海洋環境の相互作用について理解を深め、保全・修復・再生・創造を図る環境予測技術や環境解析技術、環境影響評価方法を修得した人材を養成します。

教育研究上の目的

前期課程

海洋及び沿岸域の環境を理解し、その保全を考慮しながら豊かな資源を活用して、快適な社会生活に供するための海洋建築の創造を可能とする教育研究を実践する。すなわち、「海や環境と人間の共生」の視点から、海洋建築学を中核とする海洋に関わる理学や工学などの基礎から先端技術までの幅広い範囲の教育研究を通し、その技術を活用して高度な専門的職業に従事することができる人材を養成する。具体的には、①国内外の各種コンペでの入賞、②新しい海洋産業の起業化、③新しいコンセプトに基づく特許の取得、④一級建築士、技術士資格の取得可能な人材を養成する。

後期課程

海洋及び沿岸域の環境を理解し、その保全を考慮しながら豊かな資源を活用して、快適な社会生活に供するための海洋建築の創造を可能とする教育研究を実践する。具体的には、①海洋立国を目指すグランドデザインなどの政策提案、生活環境の整備・改善、②地球環境の保全に貢献する自然環境や生態環境の保全・再生・修復・創造技術の新規開発、③人々が安全・安心して生活できる社会基盤や防災施設分野における先端技術の開発などを通して、社会に貢献できる能力及びその基礎となる豊かな学識を有し、国際的に活躍できるリーダーを養成する。

進路の傾向

(博士前期課程修了生)

就職実績一覧

(2020年度~2022年度博士前期課程修了生)

建設・住宅・不動産大林組/鹿島建設/清水建設/大成建設/竹中工務店/前田建設工業/戸田建設/長谷工コーポレーション/フジタ/東急建設/三井住友建設/西松建設/安藤・間/五洋建設/熊谷組/飛島建設/奥村組/東亜建設工業/東洋建設/青木あすなろ建設/日建設計/日本設計/NTTファシリティーズ/INA新建築研究所/織本構造設計/エスパス建築事務所/クロスファクトリー 一級建築士事務所
調査・コンサルタント日本工営/パシフィックコンサルタンツ/建設技術研究所/国際航業/アジア航測/オリエンタルコンサルタンツ/八千代エンジニヤリング/日本水工設計/長大/日本港湾コンサルタント/復建技術コンサルタント/日本エンジニアリング/ニュージェック/中央コンサルタンツ/いであ
機械・プラントエンジニアリング東洋エンジニアリング/日立造船/山九/レイズネクスト/SUBARU/石井鐵工所
エネルギー東京電力ホールディングス

研究指導教員と研究テーマ

※ 研究者情報データベースを表示するには、名前をクリックして下さい。

居駒 知樹 教授/博士(工学)
海洋空間利用計画|海洋工学、浮体工学・海洋開発工学
流体力・浮体動揺解析法/波力発電装置性能評価・開発/浮体式洋上風力システム/可変ピッチ垂直軸水車性能評価・開発/大水深係留浮体性能評価 /大規模FPSOの波浪中性能評価
北嶋 圭二 教授/博士(工学)
海洋建築構造工学|耐震(免震・制震)構造工学
次世代制震構造・滑り基礎構造・折返しブレース構造など合理的な耐震構造システム/鉄筋コンクリート造建物の耐震性能/海洋建築物の構造設計法/氷海構造物の地震応答
福井 剛 教授/博士(工学)
海洋建築構造工学|コンクリート構造工学
プレストレストコンクリート(PC)柱・梁のせん断挙動/PC造柱梁接合部/PC圧着接合部/長期荷重を受けるPC梁の地震後の曲げ性状/PC圧着工法の海洋構造物への適用
星上 幸良 教授/博士(工学)
海岸環境工学|沿岸環境防災
沿岸域環境の改善・修復・創出/沿岸域の防災/沿岸域の復興/沿岸域の管理と住民合意形成/沿岸域管理支援AIシステム/環境アセスメント/環境計測技術/環境モニタリング
惠藤 浩朗 准教授/博士(工学)
海洋空間利用計画|海洋工学、海洋建築構造計画
海洋構造物の構造-流体系連成解析/浮体構造物の係留システム/浮体式災害時医療支援システム/ジャケット構造物の健全性評価/超大型石炭貯蔵浮体の構造計画
佐藤 信治 准教授/博士(工学)
海洋空間利用計画|建築デザイン・計画研究
フローティング施設のデザイン/AIアンドロイドルーム/地域連携観光振興計画/登録有形文化財の活用計画/レーザー測量機による空間アーカイブ/スペーストレイン基地計画/建築の葬送
髙橋 孝二 准教授/博士(工学)
海洋建築構造工学|構造設計・建築構法
鉄筋コンクリート造超高層建築物の構造設計/プレキャスト鉄筋コンクリート工法の構造性能および施工法/免震・制震構造の設計および解析/中大規模木質構造の基礎研究
山本 和清 准教授/博士(工学)
海洋空間利用計画|沿岸地域計画学
沿岸域の安心・安全なまちづくり計画/沿岸域の地域活性化計画/福祉のまちづくり計画/沿岸域施設のユニバーサルデザイン計画/沿岸防災避難計画/海浜空間のサイン計画

 授業科目・研究環境

授業科目一覧

前期課程

(環境系科目群)

  • 海洋環境工学特論Ⅰ(海洋物理環境)
  • 海洋環境工学特論Ⅱ(海洋化学生物環境)
  • 海洋環境マネジメント特論
  • 海洋システム工学特論
  • 海洋計測工学特論
  • 水波工学特論

(計画系科目群)

  • 海洋建築計画特論
  • 海洋建築デザイン特論
  • 海洋建築ユニバーサルデザイン特論
  • ウォーターフロント計画特論
  • 親水環境計画特論
  • 港湾空間計画特論
  • 海洋空間利用計画特論
  • 沿岸防災計画特論

(構造系科目群)

  • 海洋建築構造工学特論Ⅰ(構造システム工学)
  • 海洋建築構造工学特論Ⅱ(地震リスク評価)
  • 耐震構造設計特論
  • コンクリート構造工学特論
  • 応答制御構造設計特論
  • 地盤基礎工学特論
  • 浮体工学特論
  • 海洋構造物建設特論
  • 海洋構造物設計特論
  • 沿岸構造物設計特論

(総合科目群)

  • 海洋建築工学特別講義Ⅰ
  • 海洋建築工学特別講義Ⅱ
  • 海洋建築技術者倫理
  • 海洋建築プロジェクトマネジメント
  • 計算工学特論Ⅰ
  • 計算工学特論Ⅱ
  • 海洋建築情報システム工学特論
  • 海洋工学特論Ⅰ
  • 海洋工学特論Ⅱ
  • 海洋工学特論Ⅲ
  • 海洋工学特論Ⅳ
  • 海洋建築工学インターンシップⅠ
  • 海洋建築工学インターンシップⅡ
  • 海洋建築特別演習
  • 海洋環境工学特別研究
  • 海洋空間利用計画特別研究
  • 海洋建築構造工学特別研究
  • 海洋建築工学特別研究
  • 学位論文

後期課程

  • 海洋建築工学特別講義
  • 海洋環境工学特別研究
  • 海洋空間利用計画特別研究
  • 海洋建築構造工学特別研究
  • 海洋建築工学特別研究
  • 学位論文

専門分野の研究環境

  • テクノプレース15* 
    多方向造波水槽(長さ30m×幅7m×深さ1.2m、発生可能波浪場:規則波、一方向不規則波、多方向不規則波)
    2次元造波水路(長さ30m×幅0.6m×深さ1.0m、発生可能波浪場:規則波、一方向不規則波)
    構造実験室(2MN圧縮・引張試験機、1MN圧縮試験機)
    低温実験室(模型海氷作製用水槽装備:室温-35℃~+5℃可変制御)
    材料恒温室(コンクリート標準養生槽装備:室温+20℃±2℃)
    基礎構造実験室(大型多重網分散落下式模型砂地盤作成装置装備)
  • 大型構造物試験センター* 
    30MN大型構造物試験機*/テストフロア及び反力壁
    多入力振動試験装置(3台の振動台を同時加振可能)
    オンライン応答(擬似動的)試験装置
  • 空気力学研究センター* 

専攻一覧