電気工学科


電気工学科は1928年に創設された90余年の歴史を持つ伝統ある学科です.卒業生は,電気・電子,情報・通信,電力・エネルギーなどの分野を中心に活躍し,最近では情報処理技術者をはじめ,国家・地方公務員,中学・高等学校教員を含め,世の中のあらゆるニーズに対応できる人材を輩出しています.教育方針は,エネルギー・制御系(Energy),通信・情報・音響系(Communication),材料・エレクトロニクス系(Electronics)のECEを基軸とし,技術革新とグローバル化に対応した,国内外で常にリーダとして活躍できる技術者・研究者の育成にあります.4年間を通して実験や演習を重視し,問題解決能力向上のための講義科目も積極的に設置しています.
電気工学科は第1種,第2種および第3種電気主任技術者(経済産業省)の国家資格認定校で,第1級陸上特殊無線技士や第2級・第3級海上特殊無線技士(総務省)についても,国家資格認定校で,所定の科目を修得した後,申請によって取得する事ができますので,在学生も積極的に科目を履修しています.

「脱炭素社会」実現に向けた再生可能エネルギー・水素利用による発電システムの構築
現在主に使われている石炭、石油、天然ガス(LNG)等の化石燃料は電気を作る際に温室効果ガスを排出することが問題視されており、環境に配慮した持続可能な「脱炭素社会」の実現に向けての取り組みが進んでいます。その取り組みの一環として、再生可能エネルギーおよび水素が注目され、これらを利用した発電システムの構築を目指し教育研究を進めています。
目指せる資格
★は国家資格
- 電気主任技術者(第一種・第二種・第三種) ★
- 陸上無線技術士(第一級・第二級) ★
- 陸上特殊無線技士(第一級) ★
- 海上特殊無線技士(第二級・第三級) ★
- 電気通信主任技術者 ★
- 基本情報技術者 ★
- 電気工事士(第一種・第二種) ★
- 電気通信設備工事担任者 ★
- 航空無線通信士 ★
- 弁理士 ★
- 技術士・技術士補 ★
教職課程
免許教科の種類および学科
- 中学校一種
- 数学・理科・技術
- 高等学校一種
- 数学・理科・情報・工業
目指せる職種・業界
-
● 電気電子系研究開発者・技術者
-
● 電気主任技術者(建設、工場)
-
● 通信技術者(情報、ネットワーク)
-
● 無線通信士(ネットワーク、運輸)
-
● ハードウェア・ソフトウェア技術者
-
● ネットワーク管理者
-
● システムエンジニア(インフラ、金融、放送)
-
● システムコンサルタント
-
● 音響、照明エンジニア
-
● 公務員
-
● 教員
進路の傾向

就職実績一覧
- 電子・電機
- 三菱電機/東芝/ソニーグループ/富士電機/京セラ/沖電気/日立製作所/シャープ/TDK/新電元工業/エヌエフ回路設計ブロック/日本信号/スタンレー電気/キオクシア/JVCケンウッド/シャープNECディスプレイソリューションズ/東芝ライテック
- 情報処理・
ソフトウエア - 日本電気/富士通/NECネッツエスアイ/日本アイ・ビー・エム/テプコシステムズ/キヤノンITソリューションズ/NTTデータ・アイ/富士フイルム医療ソリューションズ/日本コムシス/三菱電機インフォメーションネットワーク/ジープラ
- 運輸
- 東日本旅客鉄道/東海旅客鉄道/東京地下鉄/新京成電鉄/東日本電気エンジニアリング/電気技術開発/日本鉄道電気設計/成田国際空港
- 自動車・
輸送用機器 - トヨタ自動車/本田技研工業/日野自動車/いすゞ自動車/スズキ/SUBARU/三菱自動車工業/日立Astemo/日産オートモーティブテクノロジー/ヤマハ発動機
- エネルギー
- 東京電力ホールディングス/東京電力パワーグリッド/京葉瓦斯/日本テクノ/東電タウンプランニング
- 建設・住宅・
不動産 - 大成建設/大林組/熊谷組/戸田建設/日揮ホールディングス/関電工/きんでん/九電工/NTTファシリティーズ/YKK AP/NECファシリティーズ/日本電設工業/TAKEUCHI/東光電気工事/日本総合住生活/トーエネック
- 機械・
プラントエンジニアリング - 山九/SMC/NTN/日立ビルシステム/東芝エネルギーシステムズ/JFEプラントエンジ/月島環境エンジニアリング/三菱電機プラントエンジニアリング/ニコン/鷺宮製作所
- その他の業種
- KDDI/ソフトバンク/横浜ゴム/首都高速道路/パイロットコーポレーション/東芝インフラシステムズ/三菱電機ビルソリューションズ/リコージャパン/NEC プラットフォームズ/アルプスアルパイン/東電設計
- 公務
- 国土交通省関東地方整備局/千葉県/神奈川県/長野県/大分県/川崎市/横浜市/千代田区/中央区/台東区