日本大学理工学部 日本大学大学院理工学研究科
  1. HOME
  2. 学生生活情報
  3. 防災情報

防災情報

防災情報

理工学部では、万一の地震や火災に備えて学生のみなさんが安全に行動できるよう「防災のてびき」を作成しました。

東日本大震災のように、天災は、いつ・どこで起こるかわかりません。関東では、直下地震がいつ起こってもおかしくないと言われています。災害は止めることはできませんが、被害を最小限にすることはできます。

災害が起こってしまったら、自分の身は自分で守ることが一番です。しかし、自分の安全が確保されたら、周りの人と協力し合い被害の拡大を防ぐことも、地域に対するみなさんの重要な役割となります。

いざというときにどのように行動するか。周囲に危険なものや危険な状態で放置されたものがないかなど、日頃からの注意が大切です。

行動マニュアル

避難の心得

  1. 外へ逃げる時はあわてずに
  2. エレベーターは絶対に使用しない
  3. 狭い路地やブロック塀、自動販売機には近づかない
  4. 避難前には再度電気・ガスの安全確認を行う
  5. 避難は徒歩で、車・オートバイは使用しない
  6. 避難は皆で協力し合う
  7. 正しい情報による確かな行動をとる

災害のすぐあとは

  • 研究室・教員・職員のいずれかに身の安全を報告する
  • 友人の安全を確認する
  • 状況がわかるまでむやみに移動しない
  • 教職員の指示に従う

落ち着いたら

帰宅するのか、大学に残るのか?を判断する

歩いて帰れる目安は20km

  • 鉄道・道路・火災発生の状況について大学が情報提供をします
  • 帰れない人は、大学が用意する避難場所へ
  • 北の丸公園・皇居外苑・皇居東御苑・日比谷公園・外濠公園・真田堀運動場にも帰宅困難者支援場所が設けられています

火災発生

消火器の使用方法

災害時の救急処置

災害時の避難場所

駿河台校舎

1号館(地震避難先)

タワー・スコラ(地震避難先)

錦華公園(地震・火災避難先)

お茶の水校舎(地震避難先)

※ 火災のときは教職員の誘導に従ってください

船橋校舎

交通総合試験路前広場(地震・火災避難先)

災害に備えて

  • 背の高いロッカー等は固定する
  • 高い所に物を置かない
  • 通路・階段に物を置かない
  • 可燃物等の安全な保管
  • 防火訓練に参加する
  • 研究室の連絡網・役割分担を明確にする