日本大学理工学部 日本大学大学院理工学研究科
  1. HOME
  2. 学科情報
  3. 機械工学科

機械工学科

学科
Webサイト

機械工学科では、物体の運動、制御、変形、熱、流れ、材料に関するシステムを取り巻く力学系の基礎工学を、講義とともに演習を通して納得のいくまで習得します。カリキュラムは年次ごとに導入科目、基礎科目、専門科目とステップアップし、卒業研究を経て、入学から卒業するまで体系的に関連づけて学べるようになっています。「工業力学・制御工学」「材料力学」「熱工学」「流体工学」「機械加工学」の5系列からなるカリキュラムは基礎科目に重点を置き、さらに実技科目での体験・実感の場も豊富に用意しています。

また、学科が支援しているサークル"円陣会"は、全日本学生フォーミュラ大会に第1回から現在まで毎年挑戦しています。サークル活動でもこれだけ本格的なものづくりができるのも、設備や教授陣が充実しているからです。

円筒研削盤における加工誤差が生じる要因を検討するための研削実験

円筒研削盤と呼ばれる工作機械を用いて、研削加工の実験をしている様子です。研削加工は工具に砥石を用いて金属表面を削る加工ですが、加工中に発生する熱や抵抗により砥石が変形してしまい、所望の寸法通りに安定して加工することは難しいです。そこで、加工中の砥石の温度変化や発生した研削抵抗を測定することで、加工誤差が生じる要因を明らかにする研究を行っています。

目指せる資格

は国家資格

  • 技術士・技術士補
  • 弁理士
  • ガス溶接技能者
  • 機械・プラント製図技能士
  • 危険物取扱者(甲種)
  • 消防設備士(甲種)
  • 航空無線通信士
  • 航空特殊無線技士
  • 2級自動車整備士
  • 3級自動車整備士
  • 大型特殊自動車運転免許
  • 車両系建設機械運転免許
  • 高圧ガス製造保安責任者(第一種冷凍機械)
  • FE(Fundamentals of Engineering)

教職課程

免許教科の種類および学科

中学校一種
数学・理科・技術
高等学校一種
数学・理科・工業

目指せる職種・業界

  • 技術士

  • 弁理士

  • 自動車

  • 輸送機器

  • 電気・電子・医療製造業

  • 建設業

  • 情報サービス業

  • 製造技術

  • 生産技術

  • 品質管理

  • 機械設計

  • 研究・開発

  • 教員

  • 国家公務員・地方公務員

進路の傾向

就職実績一覧

自動車・
輸送用機器
トヨタ自動車/本田技研工業/日産自動車/スズキ/SUBARU/三菱自動車工業/いすゞ自動車/日野自動車/トヨタ紡織/スタンレー電気/ジーテクト/日産車体/ヤマハモーターハイドロリックシステム/日産オートモーティブテクノロジー/矢崎総業/日立Astemo/東芝エレベータ/三菱電機ビルソリューションズ/ジャムコ
機械・プラント
エンジニアリング
/電子・電機
クボタ/日立建機/SMC/日本精工/THK/日揮/JFEプラントエンジ/三菱重工冷熱/三菱電機/富士電機/アルプスアルパイン
精密機器・
医療用機器
セイコーインスツル/オリエンタルモーター/シナノケンシ/フジキン/富士フイルムメディカル
建設・住宅・
不動産
鹿島建設/大林組/大成建設/戸田建設/大和ハウス工業/新菱冷熱工業/大気社/三協フロンテア
運輸
東日本旅客鉄道/東海旅客鉄道/東急電鉄/西武鉄道/日本航空
情報処理・
ソフトウエア/
通信関連
東芝デジタルソリューションズ/Sky/日本コムシス
その他の業種
三菱製鋼/日本発条/レンゴー/横浜ゴム/オカモト/TOPPAN/キリンビバレッジ/ヤクルト本社/テーブルマーク/桃屋/カンロ/パイロットコーポレーション/三菱鉛筆/象印マホービン