まちづくり
工学科


いま、私たちの国は激変の時代を迎えています。これまでは人口増加の時代にありましたが、その間に数々の利便施設や社会基盤施設が各地で造成されてきました。しかし、2000年代初頭を転換点として、今後は急激な人口減少社会が到来し、超少子高齢社会や地方都市の過疎問題などが進みゆき、その結果、これまで造成してきた諸施設の維持管理問題や税収低下にともなう緊縮財政といった、"右肩下がり"の新たな社会問題に直面していきます。したがって、今後は"縮小社会"という新たな時代の中で、豊かな都市・地域形成に取り組む理論・哲学・技術が必要になってきます。
まちづくり工学科は、このような新たな社会問題やニーズに対応し、21世紀の豊かな都市・地域づくりに貢献できる専門家・技術者を育成する学科として誕生しました。

複数の学生で取り組むグループワーク授業から、まちづくりに求められるスキルを養う
まちづくりとは住民や行政、専門家などの様々な人々が議論を重ね、進めていきます。そのため、当学科では複数の学生で取り組む「グループワーク」を多く取り入れています。チームで一つの施設を設計したり、皆で議論した結果をポスターにまとめたり、計測や実験もグループで行います。これにより、まちづくりに必要なコミュニケーション力や論理的思考力のほか、協調性や主体性を養います。
目指せる資格
★は国家資格
- 建築士(一級・二級・木造建築士) ★
- 技術士・技術士補 ★
- 宅地建物取引士 ★
- 福祉住環境コーディネーター
- 不動産鑑定士 ★
- 再開発プランナー
- 土地区画整理士 ★
- 測量士 ★
- 土木施工管理技士(1級・2級) ★
- 建築施工管理技士(1級・2級) ★
- 造園施工管理技士(1級・2級) ★
- プロフェッショナルエンジニア(PE)
教職課程
免許教科の種類および学科
- 高等学校一種
- 工業
目指せる職種・業界
-
● 国家公務員
-
● 地方公務員
-
● 都市開発業・不動産デベロッパー
-
● 都市デザイン事務所
-
● 都市計画コンサルタント
-
● 総合建設業
-
● 福祉まちづくり関連産業
-
● 観光関連産業
-
● リゾート開発業
-
● まちづくりプランナー
-
● まちづくりデザイナー
進路の傾向

就職実績一覧
- 建設・住宅・
不動産 - 大林組/鹿島建設/竹中工務店/五洋建設/青木あすなろ建設/安藤・間/京王建設/熊谷組/新発田建設/西武建設/大豊建設/髙松建設/東鉄工業/飛島建設/西松建設/長谷工コーポレーション/フジタ/前田建設工業/三井住友建設/名工建設/横河ブリッジ/カタヤマ/奈良建設/西武造園/東電タウンプランニング/東京都下水道サービス/大和ハウス工業/積水ハウス/一条工務店/住友林業/ヤマダホームズ/都市再生機構(UR都市機構)/大京/イオンモール/ザイマックス/ジェイアール東日本ビルディング/JR東日本ビルテック/清水総合開発/大成有楽不動産/タカラレーベン/東急コミュニティー/東急プロパティマネジメント/東京不動産管理/三井不動産商業マネジメント/三井不動産ビルマネジメント
- 調査・コンサルタント
- 日本工営/建設技術研究所/アジア航測/いであ/オオバ/オリエンタルコンサルタンツ/国際航業/昭和/大日本コンサルタント/玉野総合コンサルタント/中央開発/中央コンサルタンツ/千代田コンサルタント/東京コンサルタンツ/東設土木コンサルタント/トーニチコンサルタント/日本振興/日本都市技術/日本都市整備/八州/復建エンジニヤリング/URリンケージ/リテックエンジニアリング
- 運輸
- 東日本旅客鉄道/東海旅客鉄道/四国旅客鉄道/京浜急行電鉄/西武鉄道/東京地下鉄/東武鉄道/首都高速道路/東日本高速道路
- その他の業種
- 日本大学/オリエンタルランド/TSP太陽/アビリティーズ・ケアネット
- 公務
- 国土交通省関東地方整備局/国土交通省四国地方整備局/東京都庁/神奈川県庁/埼玉県庁/静岡県庁/千葉県庁/富山県庁/福島県庁/川崎市役所/さいたま市役所/千葉市役所/横浜市役所/厚木市役所/青梅市役所/市川市役所/川口市役所/狛江市役所/熊谷市役所/越谷市役所/草加市役所/つくば市役所/土浦市役所/長野市役所/船橋市役所/東久留米市役所/町田市役所/松戸市役所/三郷市役所/武蔵野市役所/八千代市役所/横須賀市役所/足立区役所/荒川区役所/板橋区役所/江戸川区役所/大田区役所/品川区役所/渋谷区役所/新宿区役所/杉並区役所/墨田区役所/世田谷区役所/台東区役所/中野区役所/練馬区役所/港区役所/目黒区役所