電気工学科
研究一覧
-
計算電磁気学
- 高速・高精度アルゴリズム、並列・分散コンピューティング、エレクトロニクスシミュレーション、電磁界理論
-
電力エネルギー工学
- エネルギーマネジメント、潮流発電、波力発電、発電機制御
-
光エレクトロ
ニクス - 光ファイバ計測、ファイバレーザ、光コヒーレンストモグラフィ、モーションキャプチャー、身体知の解析
-
情報・通信工学
- ミリ波レーダによるバイタルサインセンシング、ミリ波レーダによる自転車安全走行支援、Wi-Fiベースセンシング、ハプティックス
-
発電・電力貯蔵工学
- 再生可能エネルギー、分散電源、太陽光発電、ハイブリッド電源、エネルギー貯蔵、エネルギーマネジメント
-
光通信工学
- 光ファイバ通信システム、光ファイバ形素子、高速パルス伝送回路の設計、光導波路の設計と伝送特性解析
-
物性工学、
電気電子材料 - ナノ磁性材料、カーボンナノマテリアル、超伝導工学
-
電力変換工学
- 燃料電池の性能・寿命評価、EIS法を用いた電気化学デバイスの評価、再生可能エネルギーを利用した水電解・燃料合成
-
計測工学、
画像処理 - 火災検知システム、高齢者の生活支援システム、医療診断支援システム、交通情報支援システム、光環境デザイン
-
材料、
放電・レーザ - 機能性素子、ダイヤモンドデバイス、カーボンナノデバイス、バイオマテリアル、環境半導体、太陽電池
-
音響・超音波工学
- 超音波浮揚、超音波加工・接合、楽器の音響特性、音響エレクトロニクス、超音波による微粒化、超音波音場の形成
-
音環境、
超音波エレクトロニクス - アコースティックイメージング、音響信号処理、非接触強力超音波デバイス、仮想音環境
-
波動情報工学、
光・レーダ信号処理 - フォトニック結晶導波路、光集積回路デバイス、光・レーダ信号処理、地下構造の可視化シミュレーション、電磁波レーダ
-
システム工学
- 交通流のモデル化、スマートデバイスの教育利用、組合せ最適化問題
-
計測工学
- 鉄道信号システム、列車制御、列車運転システム、交通計画、LED照明、マルチセンサと画像処理による看視
-
コンピュータ
・ビジョン - コンピュータ・ビジョン、画像情報処理、電子応用計測、機械学習、照明環境シミュレーション、生体情報処理
-
電力発生工学
- 電力系統、再生可能エネルギー、発電機制御、潮流発電、風力発電、発電用タービン
-
音響・超音波工学
- 超音波応用のための複合振動源の開発、超音波加工、超音波接合
-
波動信号処理
- 小形アンテナの性能評価、屋内電波環境解析、マイクロ波給電、電磁界シミュレーションの高速化
-
光・
プラズマプロセス - 光機能性デバイス、グリーンサスティナブルケミストリー、プラズモニクス
-
電力制御工学
- 発電機制御、再生可能エネルギーを用いた発電システム、電力系統、潮流発電、風力発電
-
光エレクトロ
ニクス - 光ファイバセンサ、高速波長掃引レーザ、実時間計測システム、デジタル信号処理、教育用模擬CTシステム