日本大学理工学部 日本大学大学院理工学研究科
  1. HOME
  2. ニュース
  3. 記事詳細

ニュース

2024年06月03日

レポート

一般教育伊豆原月絵教授が、東北大学学際科学フロンティア研究所主催の企画展示「学際研究で蘇る東北の豪族達」にて、「形態と文化と道具で探る古代の人々」と題して講演を行いました。

 一般教育 伊豆原月絵教授(専門:服飾美学 博物館学)が、せんだいメディアテックにて開催された東北大学学際科学フロンティア研究所主催の企画展示「学際研究で蘇る東北の豪族達」の中で、2024年5月25日(土)に、「形態と文化と道具で探る古代の人々」と題して講演を行いました。
 講演では、古墳時代の衣服、髪型、染色方法などについて、大陸の考古学調査資料や文献などの知見から考察をし、終了後には質問を多くお受けし、「衣服や髪型から人が見える、その当時の人の姿がわかる」と大変興味を持ってくださいました。
 さらに、染織品の展示とパネル作成、など、展示協力も行いました。染織品の展示では、伊豆原教授が植物染料で美しく染めた絹の数々公開され、その美しさに多くの人が足をとめご覧になっていました。

一般教育伊豆原月絵教授が、東北大学学際科学フロンティア研究所主催の企画展示「学際研究で蘇る東北の豪族達」にて、「形態と文化と道具で探る古代の人々」と題して講演を行いました。