ニュース
2025年04月02日
イベント
驚きの体験!!日本大学理工学部オープンキャンパス2025情報<来校型・事前予約制>
日本大学理工学部では、2025年度のオープンキャンパスを、事前予約制にて来校型で実施いたします。
詳細及び予約受付については「日本大学理工学部オープンキャンパス2025特設サイト」にて順次公開いたします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
<オープンキャンパス日程>
・ 6月15日(日):オープンキャンパス駿河台 (開催場所:駿河台キャンパス)
・ 8月 2日(土)3日(日):オープンキャンパス船橋(開催場所:船橋キャンパス)
・11月 2日(日):船橋キャンパスウォッチング (開催場所:船橋キャンパス)
日本大学理工学部オープンキャンパス2025
- オープンキャンパス
駿河台 - 保護者・教員、中学生の皆さんも大歓迎!
■開催日:6月15日(日)
■予約制:4月28日(月)午前8時から予約受付開始!
■駿河台キャパス開催:来校型
■開催時間:10時-15時
■予約方法:日本大学理工学部オープンキャンパス特設サイトにて予約していただけます。
<理学・工学のあらゆる分野を網羅する全14学科。日大理工の魅力を都心の駿河台キャンパスでまとめて体感!>
東京駅から電車で5分の便利な駿河台キャンパスの地上18階地下3階の超高層の校舎「タワー・スコラ」での開催!理工学部14学科と短期大学部の各学科のブースが一つの建物にまとまっているので、気になる学科を比較しながらたくさんのブースを回ることができます。やりたい仕事から逆引き学科案内の展示では、自分の興味から行きたい学科を選んだり、将来の仕事を考えたりすることができます。日大理工の就職の展示では、卒業生が就職している企業や就職人数、就職支援の仕組みなどが分かります。各学科のブースでは、設計課題などを大学生や大学院生が説明する展示や「実演スマホ分解!」「1万度のプラズマに触ってみよう」「自分で描いた図面でオリジナル下敷きを作ろう!」など、各学科が工夫を凝らした体験型の企画をたくさん用意しています。
(企画内容は2024オープンキャンパス(駿河台)より)
- オープンキャンパス
船橋 - 保護者・教員、中学生の皆さんも大歓迎!
■開催日:8月2日(土)・3日(日)
■予約制:7月1日(火)午前8時から予約受付開始!
■船橋キャンパス開催:来校型
■開催時間:10時-15時
■予約方法:日本大学理工学部オープンキャンパス特設サイトにて予約していただけます。
<大規模実験施設を全て公開!!日大理工最大の体感型オープンキャンパス>
広大なキャンパスに実験施設が立ち並ぶ船橋キャンパスが毎年たくさんの来場者の活気であふれる日大理工の体験型オープンキャンパス!セグウェイの試乗、フォーミュラーカーの走行テスト、学生製作のブリッジ等があります。他にも巨大な構造物試験センター、風洞実験が体験できる空気力学研究センター、世界でも数少ないプラズマの高速移送実験装置等、ものづくりや理工系の学びの楽しさを体験できる企画をご準備!学科展示は実験や工作、製図体験等、各学科の特長がわかるプログラムが盛りだくさん。小中学生でも楽しめる企画もあります。教員によるミニ講義は2日間で30以上。先生たちの研究や授業の様子を知ることができます。オリエンテーションでは理工学部紹介や入試情報などを行い、個別の入試相談も随時開催。
(企画内容は2024オープンキャンパス(船橋)より)
- オープンキャンパス
船橋キャンパスウォッチング - 保護者・教員、小・中学生の皆さんも大歓迎!
■開催日:11月2日(日)
■予約制:10月1日(水)午前8時から予約受付開始!
■船橋キャンパス開催:来校型
■開催時間:10時-15時
■予約方法:日本大学理工学部オープンキャンパス特設サイトにて予約していただけます。
<自慢の研究施設を自由に見学!日大理工の学生生活がわかる秋のキャンパスを満喫。>
秋のオープンキャンパスは自慢の教育研究施設と学園祭(桜理祭)を一緒に楽しめるイベントです。テクノプレース15、環境・防災都市共同研究センター、マイクロ機能デバイス研究センター、電子線利用研究施設、空気力学研究センターなどの教育研究施設群を見学できます。高校3年生の他、科目選択を迷っている高校2年生、文系理系の選択に迷っている高校1年生、ものづくりへ興味がある小・中学生等にお勧め!同じ日に行われる学園祭(桜理祭)では、模擬店や展示、縁日やアトラクション、特設ステージでは音楽系サークルのイベントなどが行われます。日大理工の学生生活の一端を体験いただけます。キャンパスのイチョウ並木が黄金色に輝く季節!ぜひご参加ください。
(企画内容は船橋キャンパスウォッチング2024、第10回桜理祭より)