著者索引


(*印は発表者)
非接触ICカードを用いた研究室管理支援システム

異なる架橋剤を用いた温度応答性セルロース誘導体ゲルの物性

小惑星サンプリング手法の検討;採取器の先端形状による貫入量の変化

平滑化減衰エネルギ比による室内音場の拡散性評価の可能性 -平滑化減衰エネルギ比の閾値関数-

Preparation of Polyolefin/Poly(methyl methacrylate) Pseudo-IPNs by Complicated Entanglement in Supercritical Carbon Dioxide

水系PEG/SiO2ハイブリッドサスペンションにおけるナノ粒子の分散-凝集転移

高分子量テレケリックポリプロピレンの合成

チオール‐エン反応によるテレケリックオリゴプロピレンの末端官能基変換

ポリプロピレン系アイオノマーの合成と熱物性

異なる架橋剤を用いた温度応答性セルロース誘導体ゲルの物性

NaOH/Urea水溶液を用いたバクテリアセルロース/ポリビニルアルコール複合体ゲルの調製

PMMA板表面のガラス様コーティング剤の開発

非晶性高分子の単分子集合体の物性

ゴム系アイオノマーの合成

ガラスとPMMAの新規接着剤の開発

H-F相互作用を利用した新規インターロックト化合物の合成

アミド基の還元によるカテナンの低相互作用化

テレケリックアイオノマー創製に向けた両末端カルボキシル化オリゴプロピレンの合成

ゾル‐ゲル法による表面修飾ナノシリカの調製と応用

PMMA/SiO2ナノハイブリッドサスペンションの分散-凝集転移:〜 高分子-ナノ粒子間相互作用 〜

DSCによるビニルポリマー主鎖中のカテナン構造の評価

リチウムイオンを選択的に回収する新規ポリマーの開発

銅合金鋳物とステンレス鋳鋼の溶接継手強度

LTE(Long Term Evolution)の伝送遅延特性に基づく認証方式の基礎検討

スマートフォンのWebアクセスにおける伝送遅延特性の解析

複数の流入点を設けた個別輸送システム合流部の解析

確率セルオートマトンモデルによる自動車のインテリジェント化を考慮した交通流解析

凸包を用いた複数経路探索問題の一解法

個別輸送システムの合流制御戦略と二重待ち行列の解析

時間的制約による自動搬送システムの輻輳解析

自動搬送システムのモデル化と解析

コンフォーム連続押出し加工の基本特性の解明:被覆押出し加工におけるチャンバ形状による流動制御

フォーミュラカーの開発を題材とした実践的ものづくり
-今年度の成果と設計プロセス-

モノアラガイ中枢神経系の巨大ニューロンの振動活動

縦振動の十字型方向変換を利用した空中超音波音源の検討(4)

メアンダ状伝送路結合による間引き給電型アレーアンテナの検討〜誘電体基板の厚みおよび反射板距離による特性〜

伝送路結合による間引き給電型アレーアンテナの検討〜伝送路形状の最適化〜

高周波多層回路におけるViaの電磁界解析〜等価回路モデルの検討〜

多重折り畳み型アレーアンテナ(9枚パネル)の指向性に関する検討

名古屋市における基幹的広域防災拠点施設の設計

凝集処理と微生物活性を利用した堆積汚泥の浄化実験

白色LEDに含まれる青色成分の覚醒効果に関する研究:執務者の作業効率に与える影響

炭素電極を用いた電気分解による水質浄化効果

マイクロバブルと微生物活性剤による堆積汚泥の浄化 -酵素含有洗剤を用いた場合-

タイ国コンケン市における交通まちづくり共同ワークショップの開催 〜コンケン市のBRT整備計画を通して〜

フォーミュラカーの開発を題材とした実践的ものづくり
-今年度の成果と設計プロセス-

外部が見える開口部をもつ展示空間の研究—1990年以降に建設された美術館を通して—

車両前方画像における影に着目した先行車両抽出:-パーティクルフィルタを応用した車両追跡の検討-

系外惑星直接観測のための高コントラスト光学系の開発

“対話型”自校教育の場としての大学博物館に関する実践的研究-日本大学理工学部科学技術史料センター(CST MUSEUM)館園実習における佐野利器顕彰を通して-

紫外線遮蔽能を有するポリプロピレングリコール/ZnOナノハイブリッドフィルムの調製

メタボリズムに内在する未来観と現代に遺したもの

階段を流下する空気混入流中の物体の抗力係数