部会 | プログラム


A: 総合科学

131教室  9:00〜10:50座長:沖 和磨

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
A-1

千葉県のかん水とヨウ素を使った実験教材開発-ヨウ素の溶解性と酸化還元滴定-

○井上みどり(日大習志野・教員・習高)

A-2

日本大学短期大学部(船橋校舎)における導入教育科目(理数基礎演習)の現状報告と課題について

○川根 深(日大短大・教員・一般)

A-3

博物館教育における科学館の役割
-CSTミュージアム第18回特別展で開催された算数のワークショップの事例からの検証-

○藤崎知輝・鈴木穣一(日大理工・学部・海建)・髙橋冴侑(日大理工・学部・交通)・伊豆原月絵(日大理工・教員・一般)

A-4

科学教育の普及を担うワークショップの重要性についての考察:科学技術館における「青少年のための科学の祭典」のワークショップ

○奈良﨑裕汰(日大理工・学部・物理)・高津智恵理・佐々木海晴(日大理工・学部・応化)・藤崎知輝(日大理工・学部・海建)・坂井達裕(日大理工・学部・機械)・伊豆原月絵(日大理工・教員・一般)

A-5

博物館が担う博物館教育における教育手法についての検証-学芸員課程の履修生が企画したワークショップの事例からの考察-

○高津智恵理(日大理工・学部・応化)・伊豆原月絵(日大理工・教員・一般)

A-6

ザリガニの心筋活動を長期間記録するための計測システム開発

○大川 匠(日大理工・学部・物理)・小松﨑良将(日大理工・教員・物理)

A-7

反復学習に対するモチベーション維持を目的とした難易度調節システムの提案

○白土雄基(日大理工・院(前)・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

B: 構造・強度

143教室  9:00〜10:50座長:福井 剛

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
B-1

FEM解析によるRC耐震壁の残存耐震性能の評価

○山崎未紘(日大理工・院(前)・建築)・長沼一洋・田嶋和樹(日大理工・教員・建築)

B-2

非線形FEM解析による鉄筋コンクリート造耐震壁の被災度区分判定

○鷲巣光宏(日大理工・院(前)・建築)・長沼一洋・田嶋和樹(日大理工・教員・建築)

B-3

旧耐震基準で設計された低層RC造建物に対する復元力特性の構築

○今関 慶(日大理工・院(前)・建築)・田嶋和樹・長沼一洋(日大理工・教員・建築)

B-4

旧耐震基準で設計されたRC造ピロティ建物における層崩壊メカニズム

○伊豆川瞬也(日大理工・院(前)・建築)・田嶋和樹・長沼一洋(日大理工・教員・建築)

B-5

乾燥収縮の影響を考慮したRC造連層耐震壁の構造性能に関する非線形FEM解析

○甲斐聖人(日大理工・院(前)・建築)・田嶋和樹・長沼一洋(日大理工・教員・建築)

B-6

継手性能評価基準に基づくモルタル充填式継手単体試験
(その1)実験概要

○勝田羽矢斗(日大理工・学部・建築)・松浦 巧(日大理工・院(前)・建築)・田嶋和樹・長沼一洋(日大理工・教員・建築)

B-7

継手性能評価基準に基づくモルタル充填式継手単体試験
(その2)実験結果

○松浦 巧(日大理工・院(前)・建築)・勝田羽矢斗(日大理工・学部・建築)・田嶋和樹・長沼一洋(日大理工・教員・建築)

B-8

中層滑り基礎構造建物の地震応答性状に関する研究

○森川 葵(日大理工・院(前)・海建)・北嶋圭二・中西三和(日大理工・教員・海建)・安達 洋(日大名誉教授・海建)

B: 構造・強度

143教室  11:00〜12:50座長:中田善久

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
B-9

間柱型鋼材ダンパーを設置した制震構造建物の設計法に関する研究
-梁の曲げ変形の影響によるダンパー降伏時の層間変位の検討-

○加藤百華・山﨑颯太(日大理工・院(前)・海建)・髙橋孝二・北嶋圭二(日大理工・教員・海建)

B-10

剛性および重量を偏心させた滑り基礎構造建物の2方向振動台実験

○水橋秀至・黒沼亜美(日大理工・院(前)・海建)・北嶋圭二・中西三和(日大理工・教員・海建)・安達 洋(日大名誉教授・海建)

B-11

アンボンドプレキャストPC部材のせん断抵抗機構に関する解析的研究:その1 解析概要

○小池正大(日大理工・院(後)・海建)・増田雄太・奥祐太朗(日大理工・院(前)・海建)・福井 剛(日大理工・教員・海建)

B-12

アンボンドプレキャストPC部材のせん断抵抗機構に関する解析的研究:その2 圧縮側コンクリートの応力に対する検討

小池正大(日大理工・院(後)・海建)・○増田雄太・奥祐太朗(日大理工・院(前)・海建)・福井 剛(日大理工・教員・海建)

B-13

アンボンドプレキャストPC部材のせん断抵抗機構に関する解析的研究:その3 解析結果

小池正大(日大理工・院(後)・海建)・増田雄太・○奥祐太朗(日大理工・院(前)・海建)・福井 剛(日大理工・教員・海建)

B-14

アンボンドPCaPC部材の応力伝達機構に及ぼすシアスパン比に関する解析的研究:その1 解析概要

○周  鵬・小川智輝(日大理工・院(前)・海建)・福井 剛(日大理工・教員・海建)

B-15

アンボンドPCaPC部材の応力伝達機構に及ぼすシアスパン比の影響に関する解析的研究:その2 解析結果

周  鵬・○小川智輝(日大理工・院(前)・海建)・福井 剛(日大理工・教員・海建)

B-16

浜松町駅旅客ホーム上家調査における柱部材の載荷実験:その1 実験概要

○齊木はな・古川雄一朗・田原拓実(日大理工・学部・海建)・福井 剛(日大理工・教員・海建)

B-17

浜松町駅旅客ホーム上家調査における柱部材の載荷実験:その2 実験結果

古川雄一朗・齊木はな・○田原拓実(日大理工・学部・海建)・福井 剛(日大理工・教員・海建)

B: 構造・強度

144教室  9:00〜10:50座長:酒句教明

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
B-18

クメール宗教建築の基壇の版築技術に関する研究-版築土のせん断波速度と一軸圧縮強さの関係-

○柳澤慶伍(日大理工・院(前)・建築)・山田雅一(日大理工・教員・建築)・小島陽子・名島友基(浅野工学専門学校・教員)・道明裕毅(日大理工・教員・建築)

B-19

クメール宗教建築の基壇の版築技術に関する研究-針貫入試験を用いた版築土の強度評価-

○中村 萌・齋藤隆明(日大理工・学部・建築)・山田雅一(日大理工・教員・建築)・小島陽子・名島友基(浅野工学専門学校・教員)・道明裕毅(日大理工・教員・建築)・柳澤慶伍(日大理工・院(前)・建築)

B-20

セメント改良砂の強度・変形特性
-その21 25年経過した試料の健全性の評価-

○小林源太(日大理工・院(前)・建築)・山田雅一・道明裕毅(日大理工・教員・建築)・中村泰之・長崎 奨(日大理工・学部・建築)

B-21

セメントペーストの結合水率に及ぼす各種要因の影響に関する一考察:その1 結合水率に及ぼす各種要因の影響に関する文献的検討

○真砂和樹(日大理工・学部・建築)・中田善久・宮田敦典・一瀬賢一(日大理工・教員・建築)・西 祐宜・安田玲子・岡田翔音(フローリック)・倉田孝一・渡邊祐太(日大理工・学部・建築)

B-22

セメントペーストの結合水率に及ぼす各種要因の影響に関する一考察:その2 セメントの種類および養生方法がセメントペーストの結合水率に及ぼす影響

○渡邊祐太(日大理工・学部・建築)・中田善久・宮田敦典・一瀬賢一(日大理工・教員・建築)・西 祐宜・安田玲子・岡田翔音(フローリック)・真砂和樹・倉田孝一(日大理工・学部・建築)

B-23

セメントペーストの結合水率に及ぼす各種要因の影響に関する一考察:その3 セメントペーストの材料分離による採取した試料間のばらつきの改善に関する検討

○倉田孝一(日大理工・学部・建築)・中田善久・宮田敦典・一瀬賢一(日大理工・教員・建築)・西 裕宜・安田玲子・岡田翔音(フローリック)・真砂和樹・渡邊裕太(日大理工・学部・建築)

B-24

円筒タンクの非線形スロッシングに関する数値的研究

○李 濟援(日大理工・院(前)・海建)・惠藤浩朗・近藤典夫(日大理工・教員・海建)

B-25

高レイノルズ数域における円柱の流力振動に関する数値的研究

○佐藤拓己(日大理工・院(前)・海建)・惠藤浩朗・近藤典夫(日大理工・教員・海建)

B: 構造・強度

144教室  11:00〜12:50座長:中島 肇

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
B-26

木材のめり込みの評価方法に関する研究-3次元有限要素法を用いためり込み挙動に関する数値解析的検討-

○西尾誠司(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)

B-27

中央リングを有する連結型HP型張力膜構造の風応答性状に関する研究-ライズスパン比が風圧力分布と風応答性状に及ぼす影響について-

○水津 融(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)

B-28

薄板軽量形鋼を用いた大スパントラス架構に関する基礎的研究:接合部の偏心による付加曲げが座屈挙動に及ぼす影響

○笠間拓人(日大理工・院(前)・建築)・岡田 章・宮里直也・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)

B-29

ETFEフィルムを用いた張力膜構造に関する研究
-ETFEフィルムの応力弛緩及びクリープに関する数値解析的検討-

○松嵜浩靖(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)・吉野誠一(よしの)

B-30

六角形格子により構成されたHP型ケーブルネット構造の基本的構造特性に関する研究-風圧力特性及び強風時の構造挙動の把握-

○荻島辰弥(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)

B-31

大スパン片持屋根構造の空力減衰に関する基礎的研究-屋根面積,初期変形角および側壁の有無が空力減衰に及ぼす影響-

○齊藤立都(日大理工・院(前)・建築)・鴛海 昂・岡田 章・宮里直也・廣石秀造(日大理工・教員・建築)

B-32

ケーブルを付加した木質フィーレンディールトラスの力学性状に関する研究-270日間の継続載荷試験結果報告-

○畠野 超(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)

B-33

ケーブル構造における中間接合金具の設計法の合理化に関する研究
-(その1)横圧方向圧縮力によるケーブル径の減少量に関する数値解析的検討-

○菊池 舞(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)・山川喬平(日大理工・院(前)・建築)

B-34

ケーブル構造における中間接合金具の設計法の合理化に関する研究
-(その2)ケーブル張力の増加に伴う締め付けボルト軸力の減少係数kに関する数値解析的検討-

○山川喬平(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)

B: 構造・強度

144教室  13:30〜15:20座長:田嶋和樹

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
B-35

放射型ケーブル屋根構造の屋根変形を考慮した風応答性状に関する研究-(その1)数値流体解析を用いた平均風力係数分布の評価-

○鮎沢康太(日大理工・院(前)・建築)・鴛海 昂・宮里直也・岡田 章・廣石秀造(日大理工・教員・建築)・篠原大亮(日大理工・院(前)・建築)

B-36

放射型ケーブル屋根構造の屋根変形を考慮した風応答性状に関する研究-(その2)数値流体解析と静的数値解析を用いた収斂計算-

○篠原大亮(日大理工・院(前)・建築)・鴛海 昂・岡田 章・宮里直也・廣石秀造(日大理工・教員・建築)

B-37

アルミニウム合金を用いたH型梁の最適断面に関する研究
同形状のリブ2本のリブ形状及び位置が板座屈の補剛に及ぼす影響

○松田章吾(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)・中光 蓮(日大理工・院(前)・建築)

B-38

アルミニウム合金を用いたH型梁の最適断面に関する研究
異なる形状のリブ2本の形状が板座屈の補剛に及ぼす影響

○中光 蓮(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)

B-39

アルミニウム合金を用いたH形梁の最適断面に関する研究 -ビジュアルプログラミングツールを用いた最適断面の検討-

○奥平康祐(日大理工・院(前)・建築)・宮里直也・岡田 章・廣石秀造・鴛海 昂(日大理工・教員・建築)・中光 蓮(日大理工・院(前)・建築)

B-40

Google Earthを利用した長野県における戸建て住宅の雪に関する人的リスク評価について

○宮﨑直人(日大理工・学部・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)

B-41

張弦梁構造による床振動の抑制に関する基礎的研究-ストラット数とケーブル初期張力に着目した検討-

○八長慧悟(日大理工・学部・建築)

B-42

ネットを用いた屋根雪処理に関する基礎的研究

○佐藤千紘(日大理工・学部・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)

B-43

野球用スタジアム内の風環境に関する解析的研究
-千葉ZOZOマリンスタジアムをモデルケースとした検討-

○樺澤真子(日大理工・学部・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)

B: 構造・強度

144教室  15:30〜17:20座長:佐藤秀人

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
B-44

切妻屋根建築物における屋根雪偏分布に関する基礎的研究-日本建築学会指針とISOの屋根雪算定式の比較-

○天本優生(日大理工・院(前)・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)

B-45

積雪後の降雨浸透による屋根雪荷重増加についての実験的研究

○谷口 崚・武藤誠吾(日大理工・学部・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)

B-46

ストリングを活用した大スパン鋼構造物の対雪設計法に関する基礎的研究-靭性のある崩壊挙動を目指した設計法の提案-

○髙井佑輔(日大理工・院(前)・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)

B-47

不連続スタンドの形状がスタジアム内の風環境に及ぼす影響に関する基礎的研究

○青木将太(日大理工・学部・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)

B-48

サッカー専用スタジアムの屋根形状が芝生育成に及ぼす影響に関する基礎的研究-芝生育成に必要な日射の確保可能なスタジアム形状の提案-

○齋藤大貴(日大理工・学部・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)

B-49

サッカー専用スタジアムの形状がピッチ内の風環境に与える影響に関する解析的研究

○光永優麻(日大理工・学部・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)

B-50

鉛直荷重および材料強度の不確定性を考慮した張弦梁構造の信頼性指標に関する基礎的研究

○石下善之(日大理工・院(前)・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)

B-51

鋼構造建築物の信頼性設計法に関する研究-等分布雪荷重を受ける門形ラーメン構造に関する試算-

○鮑  羽(日大理工・院(前)・建築)・石鍋雄一郎(日大短大・教員・建築)・中島 肇(日大理工・教員・建築)

C: 材料・物性

132教室  9:00〜10:50座長:塚本 新

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
C-1

水蒸気雰囲気中で製膜した陽極酸化膜に対する熱処理効果

○梁 成晨・八ツ橋拓真(日大理工・院(前)・電子)・呉  研・高橋芳浩(日大理工・教員・電子)

C-2

水蒸気雰囲気中で交番電圧を印加して成膜した陽極酸化膜の特性評価

○八ツ橋拓真(日大理工・院(前)・電子)・呉  研・高橋芳浩(日大理工・教員・電子)

C-3

Pocket構造によるpチャネルトンネルFETの出力特性改善に関する検討

○大西尚征・藤井陸功(日大理工・院(前)・電子)・呉  研・高橋芳浩(日大理工・教員・電子)

C-4

スパッタ成膜したMg2Si膜の組成分析

○遠藤孔輝(日大理工・院(前)・電子)・髙野慧祐(日大理工・学部・電子)・呉  研・高橋芳浩(日大理工・教員・電子)

C-5

SOIデバイスの重イオン照射誘起電流における支持基板の影響

○新垣雅斗(日大理工・院(前)・電子)・高橋芳浩・呉  研(日大理工・教員・電子)

C-6

PN-Body Tied SOI MOSFETの動作メカニズム

○鴇田陸斗(日大理工・院(前)・電子)・呉  研・高橋芳浩(日大理工・教員・電子)

C-7

Snを添加したSi系絶縁材料の発光特性に関する研究

○森山大柊・吾妻満順(日大理工・院(前)・電気)・高橋芳浩・呉  研(日大理工・教員・電子)

C-8

スパッタ法により成膜したSn添加Si系絶縁膜のPL特性

○吾妻満順・森山大柊(日大理工・院(前)・電子)・呉  研・高橋芳浩(日大理工・教員・電子)

C: 材料・物性

132教室  11:00〜12:50座長:中川活二

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
C-9

(001)優先配向したL10-FePt規則合金連続膜の作製に向けたPt/Feの初期積層構造及び熱処理条件の検討

○小林亮介(日大理工・学部・電子)・清水雄太(日大理工・院(前)・電子)・吉川大貴・塚本 新(日大理工・教員・電子)

C-10

形状制御を目的とした急速昇降熱処理による形成微粒子の到達温度依存性の検討

○清水雄太(日大理工・院(前)・電子)・笠谷雄一(日大理工・研究員・電子)・吉川大貴・塚本 新(日大理工・教員・電子)

C-11

GdFeCo二層膜における磁化過程の基板種依存性に関する検討

○横尾豪一(日大理工・学部・電子)・吉川大貴・塚本 新(日大理工・教員・電子)

C-12

GdFe合金薄膜の縦抵抗率と異常ホール抵抗率の組成及び温度依存性

○宋 嘉浩(日大理工・院(前)・電子)・笠谷雄一(日大理工・研究員・電子)・吉川大貴・塚本 新(日大理工・教員・電子)

C-13

アモルファスGdFe合金薄膜におけるゼーベック係数への熱電伝導率対角成分の寄与

○小林祐希(日大理工・院(前)・電子)・笠谷雄一(日大理工・研究員・電子)・吉川大貴・塚本 新(日大理工・教員・電子)

C-14

超短パルスレーザ照射後磁化回復過程の照射光強度依存性

○石田雄哉(日大理工・院(前)・電子)・吉川大貴・塚本 新(日大理工・教員・電子)

D: 環境

143教室  13:30〜15:20座長:橋本 修

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
D-1

遮音性能と安全性に配慮した畳床の開発及び床構造設計指針の策定

○冨田隆太(日大理工・教員・建築)・八藤後猛(日大理工・教員・まち)

D-2
D-3

木造住宅における重量床衝撃音の暴露時間に関する心理評価結果と物理量の検討

○小野田瑛介(日大理工・院(前)・建築)・冨田隆太(日大理工・教員・建築)・松原恵理・杉本健一・宇京斉一郎(森林総合研究所)

D-4

道路交通振動を対象とした家屋近傍点と増幅量の振動加速度レベルに関する検討

○麻生 豪(日大理工・院(前)・建築)・冨田隆太・岡庭拓也(日大理工・教員・建築)

D-5

追加分析対象熱源機の運転状況及び製品技術資料と運用初期の運転記録から作成した重回帰式の比較

○藤本浩太(日大理工・院(前)・建築)・井口雅登・蜂巣浩生(日大理工・教員・建築)

D-6

床下空間を送風チャンバーとする全館空調住宅における床下断熱材の有無による居室や床下の温度と熱流の違い

○若王子将輝(日大理工・院(前)・建築)・井口雅登・蜂巣浩生(日大理工・教員・建築)

D: 環境

143教室  15:30〜17:20座長:蜂巣浩生

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
D-7

美術館内の鑑賞動線上における展示室境界部の視覚的要素が及ぼす影響

○赤間 結(日大理工・院(前)・建築)

D-8

フリーアドレスオフィスにおける昼光導入がVDT作業者に与える心理的影響

○高山 碧(日大理工・院(前)・建築)・橋本 修(日大理工・教員・建築)

D-9

学習・会話を行う場所の選択と背景音による影響

○小松田真由(日大理工・院(前)・建築)・橋本 修(日大理工・教員・建築)

D-10

鉄道駅における音声情報サービス利用時の音環境実態調査

○小河咲貴(日大理工・院(前)・建築)・橋本 修(日大理工・教員・建築)

D-11

コンサートホールの基本形状及び舞台形式の違いが客席内の聴感印象に与える影響

○大山口真広(日大理工・院(前)・建築)・橋本 修(日大理工・教員・建築)

D-12

ステージタイプの違いがオーケストラ演奏者の演奏性に与える影響

○土屋真美子(日大理工・院(前)・建築)・橋本 修(日大理工・教員・建築)

D-13

楽器種によるオーケストラ演奏時に関する音響要素とステージタイプの差異に関する考察

○籏野真優(日大理工・院(前)・建築)・橋本 修(日大理工・教員・建築)

D-14

後期反射音の到来方向による重みづけとLEV評価指標LJの再検討の必要性

○河合茜音(日大理工・院(前)・建築)・羽入敏樹・星 和磨・鈴木諒一(日大短大・教員・建築)

D-15

建築環境工学における体験型学修による教育の試み

○鈴木諒一・星 和磨・羽入敏樹(日大短大・教員・建築)

E: 計測・制御・人間工学

S201教室  9:00〜10:50座長:羽多野正俊

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
E-1

漏洩磁束探傷法を用いたワイヤロープ検査における素線切れ本数の定量的評価の検討

○土田光一・豊田 玄(日大理工・学部・精機)・大塚賢哉・青木義男(日大理工・教員・精機)

E-2

手ブレ補正デバイスにおける手ブレの検出方法に対する検討

○関山晃生・中山 渉(日大理工・学部・精機)・大隈井輔・田邊魁晟・髙柳拓生(日大理工・院(前)・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

E-3

ハードウェアニューラルネットワークによる人型筋骨格ロボット制御のための人工筋肉の収縮力の検討

○山﨑健太郎(日大理工・学部・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・石橋元邦・石濱拓実(日大理工・院(前)・精機)・後藤達巳(日大理工・学部・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

E-4

動力学シミュレーションによる独立脚マイクロロボットの歩行動作の生成

○楊 一帆(日大理工・学部・精機)・髙住昂樹・石橋元邦・Shuxin Lyu(日大理工・院(前)・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

E-5

不整地歩行型MEMSマイクロロボットの転倒角度についての検討

○髙住昂樹・Shuxin Lyu(日大理工・院(前)・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

E-6

充電式電気掃除機の使い心地と疲労感の評価に関する研究

○板山 翔・付 国旭(日大理工・院(前)・精機)・松田 礼(日大理工・教員・精機)

E-7

各種の肌色の分光反射率の測定

○小嶋太郎(日大理工・院(前)・精機)・清水雅夫(日大理工・教員・精機)

E-8

中心色を指定できるコントラスト強調処理

○清水雅夫(日大理工・教員・精機)・小嶋太郎(日大理工・院(前)・精機)

F1: 都市・交通計画

153教室  13:30〜15:20座長:石坂哲宏

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
F1-1

ウォーカブルシティ形成に向けた駐車場法の特例制度の特徴の比較
-駐車場集約・適正化関係制度に着目して-

○川尻雄貴・橘 奏絵(日大理工・学部・建築)・染矢嵩文(日大理工・院(前)・建築)・泉山塁威(日大理工・教員・建築)

F1-2

歩行者利便増進道路制度における指定路線の空間的特徴-利便増進誘導区域指定位置と歩車分離の方法に着目して-

○飛田龍佑・福井勇仁(日大理工・学部・建築)・森本あんな(日大理工・院(前)・建築)・泉山塁威(日大理工・教員・建築)

F1-3

千代田区における景観行政の変遷に関する研究-景観法施行と景観行政団体移行に着目して-

○宇於﨑勝也・泉山塁威(日大理工・教員・建築)

F1-4

街路に面する建物の表面材質に着目した信号強度への影響度の比較検証

○大手駿平(日大理工・院(前)・交通)・佐田達典・江守 央(日大理工・教員・交通)

F1-5

移動体RTK測位におけるGalileoの3種類のE5信号が測位精度に与える影響に関する研究

○入倉 望(日大理工・院(前)・交通)・佐田達典・江守 央(日大理工・教員・交通)

F1-6

QZSSのセンチメータ級測位補強サービスにおける測位中断からの復帰時間に関する研究

○金子伊織(日大理工・学部・交通)・佐田達典・江守 央(日大理工・教員・交通)・山田 真・入倉 望(日大理工・院(前)・交通)

F1-7

QZSSのセンチメータ級測位補強サービスによる測位解と車線位置の関係

○山田 真(日大理工・院(前)・交通)・佐田達典・江守 央(日大理工・教員・交通)

F1-8

MMSの走行軌跡を用いたGNSS/IMUに関する研究

○田村悠太郎(日大理工・院(前)・交通)・岡本直樹・山口裕哉(朝日航洋)・岩上弘明(ニコン・トリンブル)・佐田達典・江守 央(日大理工・教員・交通)

F1-9

MMSを用いたトンネル計測におけるスキャナ設置角度の影響

○山下翔雅(日大理工・院(前)・交通)・岡本直樹・山口裕哉(朝日航洋)・岩上弘明(ニコン・トリンブル)・佐田達典・江守 央(日大理工・教員・交通)

F1-10

観光道路の信号交差点における飽和交通流率の観測

○福田健介(日大理工・学部・交通)・下川澄雄・吉岡慶祐(日大理工・教員・交通)・青山恵理(国土交通省 国土技術政策総合研究所)

F2: まちづくり

151教室  9:00〜10:50座長:西山孝樹

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
F2-1

東京都・門前仲町のワンルームマンション入居者の地域交流についての研究

○笹村正大(日大理工・院(前)・まち)・田中 賢(日大理工・教員・まち)

F2-2

仮設住宅の入居者の選定方法による入居後のコミュニティ形成への影響

○甲平彩海(日大理工・学部・まち)・牟田聡子・八藤後猛(日大理工・教員・まち)

F2-3

地域活性化を成功に導くためのキーパーソンの役割に関する研究:
地域活性化に必要なキーパーソンの持つ資質と,その育成の可能性を探究する

○海老名啓佑(日大理工・学部・まち)・牟田聡子・八藤後猛(日大理工・教員・まち)

F2-4

中学校部活動の地域移行によるスポーツを通じたまちづくりの可能性
-茨城県つくば市洞峰地区文化スポーツ推進協会を対象として-

○岩田 恵(日大理工・学部・まち)・牟田聡子・八藤後猛(日大理工・教員・まち)

F2-5

民間企業が参入した郊外住宅団地再生についての研究-横浜市の2地区の事例から-

○福永裕大(日大理工・院(前)・まち)・田中 賢・高村義晴(日大理工・教員・まち)

F2-6

官民連携まちなか再生推進事業におけるエリアプラットフォーム構築の傾向

○小野寺瑞穂(日大理工・学部・建築)・一之瀬大雅(日大理工・院(前)・建築)・泉山塁威(日大理工・教員・建築)

F2-7

「都市公園における公民連携制度」を導入する都市公園の傾向

○竹中 彩・水信夏穂(日大理工・学部・建築)・溝口 萌(日大理工・院(前)・建築)・泉山塁威(日大理工・教員・建築)

F2-8

住宅街の秩序の小さな崩壊のデザインについて

松井良太(日大理工・学部・海建)・○佐藤信治(日大理工・教員・海建)

F2: まちづくり

151教室  11:00〜12:50座長:西山孝樹

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
F2-9

水害により海へ流入した危険物質の堆積エリアの推定

○森安祥大(日大理工・院(前)・まち)・後藤 浩(日大理工・教員・まち)・前野賀彦(日大理工・教員・土木)

F2-10

低地帯の都市部における工場の緑地を利用した浸水レベル軽減の提案

○戸塚夏萌(日大理工・学部・まち)・後藤 浩(日大理工・教員・まち)

F2-11

地域建設企業が担う災害復旧活動の認知向上策に関する基礎的検討

○鈴木健太・宇都木優光(日大理工・学部・まち)・仲村成貴(日大理工・教員・まち)

F2-12

災害想定を考慮したインフラ施設の老朽化対策に関する基礎的調査

○尾崎拓洋(日大理工・学部・まち)・仲村成貴(日大理工・教員・まち)

F2-13

千葉県および茨城県内の飛び地における防災に関する初期調査

○坂田 旭(日大理工・学部・まち)・仲村成貴(日大理工・教員・まち)

F2-14

静岡県遠州灘地域における津波避難施設「命山」の整備実態に関する研究-現存する「命山」の土地利用規制に着目して-

○松本怜士(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・田島洋輔(日大理工・教員・まち)・藤山遼太(日大理工・院(前)・まち)

F2-15

避難訓練コンサートに関する研究

○萩原菜々華(日大理工・学部・まち)・田中 賢(日大理工・教員・まち)

F2-16

わが国の防災教育における体験談の活用実態に関する研究-各都道府県発行の防災教育冊子に着目して-

○佐倉諒哉(日大理工・学部・まち)・押田佳子(日大理工・教員・まち)・石田愛奈(日大理工・学部・まち)

F2-17

鬼怒川流域市町村の小・中学校における防災教育の実態

○勝部悠己(日大理工・学部・まち)・阿部貴弘(日大理工・教員・まち)

F2: まちづくり

152教室  11:00〜12:50座長:押田佳子

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
F2-18

国内におけるスマートシティの取り組み分野の傾向把握

○松本虎之介(日大理工・学部・建築)・江坂 巧(日大理工・院(前)・建築)・泉山塁威(日大理工・教員・建築)

F2-19

空き家の助成制度に関する研究-1都3県を対象として-

○山田大輔(日大理工・学部・まち)・山﨑 晋(日大理工・教員・まち)

F2-20

空き家特措法による代執行対象の立地状況及び跡地利活用に関する研究-関東地方を対象にして-

○野中優希(日大理工・院(前)・まち)・山﨑 晋(日大理工・教員・まち)

F2-21

百貨店撤退後の跡地活用実態に関する研究-行政機能導入に伴う跡地再活用と利便性向上に着目して-

○阿部 聖(日大理工・学部・まち)・西山晃太(日大理工・院(前)・まち)・山﨑 晋(日大理工・教員・まち)

F2-22

倉庫形態ごとにみる転用倉庫の活用特性に関する研究
-東東京エリア5地区を対象として-

○金成美侑(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・落合正行(日大理工・教員・まち)・久保凜一郎(日大理工・院(前)・まち)

F2-23

都市部における遊休建物を活用した「地域の居場所」の計画プロセスに関する研究
-(その3)東京都文京区の発意者の異なる2事例を比較して-

○小杉匠平(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・落合正行(日大理工・教員・まち)

F2-24

東京ウォーターフロントにおける都市政策の実現性評価に関する研究
-(その4)江戸川区を対象とした政策実績報告書の実態把握-

○吉中美波(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・落合正行(日大理工・教員・まち)・栗本賢一(雲河都市研究院)・菊池晃央(日大理工・院(前)・まち)

F2-25

わが国の臨港地区における分区の運用実態に関する研究-国際戦略港湾および国際拠点港湾の無分区に立地する一般開放施設に着目して-

○岩村 渚(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・落合正行(日大理工・教員・まち)・梅澤 駿(日大理工・院(前)・まち)

F2-26

都市型人工海浜の整備促進方策に関する研究
-(その3)東京湾沿岸の人工海浜全9件の背後地域の用途地域と立地施設に着目して-

○大屋舞佑子(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・落合正行(日大理工・教員・まち)・松岡七海(日本工営)

F2: まちづくり

151教室  13:30〜15:20座長:仲村成貴

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
F2-27

歴史変遷にみる「まちづくり」のテーマに関する研究-1950年以降のJ-STAGE登録文献を対象として-

○甘糟未帆(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・落合正行・田島洋輔(日大理工・教員・まち)

F2-28

新聞記事にみる東京ウォーターフロントの歴史的変遷に関する研究
-平成前期(1989〜2005年)の空間形成と利用実態に着目して-

○村上ゆうみ(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・田島洋輔(日大理工・教員・まち)・菊池晃央(日大理工・院(前)・まち)

F2-29

千葉県松戸市の常盤平団地における「通り」のイメージに関する基礎的研究 -さくら・けやき・ゆりのき・さるすべりの4通りを対象として-

○青鹿史弥(日大理工・学部・まち)・西山孝樹・天野光一(日大理工・教員・まち)

F2-30

GDP下位国で日本国大使館が提供する情報と取り組みに関する研究-日本文化に関する情報発信-

○鈴木彩加(日大理工・学部・まち)・田中 賢(日大理工・教員・まち)

F2-31

外国人居留地における居留生活評価の変容に関する研究-関東大震災以前の横浜を対象として-

○加藤由菜(日大理工・学部・まち)・押田佳子(日大理工・教員・まち)

F2-32

まちと共存するグラフィティアートに関する検討

○安藤 優(日大理工・学部・まち)・牟田聡子・八藤後猛(日大理工・教員・まち)

F2-33

文京区のゆかりの多い文人の暮らしに関する考察
-夏目漱石を事例として-

○渡辺来瑠美(日大理工・学部・まち)・小木曽裕(日大理工・教員・まち)

F2-34

複合書店に関する基礎的研究-東京都心6区の複合書店を事例として-

○須藤嵩晃(日大理工・院(前)・まち)・大野琴実(日大理工・学部・まち)・阿部貴弘(日大理工・教員・まち)

F2: まちづくり

152教室  13:30〜15:20座長:押田佳子

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
F2-35

研究論文からみたグリーンインフラの研究実態に関する研究-研究エリア別の研究動向とその特徴-

○寺島 翔(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・田島洋輔(日大理工・教員・まち)

F2-36

中山間地域における脱炭素循環型地域づくりに関する研究
-岡山県真庭市における木質バイオマス事業の空間的波及状況-

○小野寺亮太(日大理工・学部・まち)・岡田智秀・田島洋輔(日大理工・教員・まち)

F2-37

地域特性による,生活騒音が近隣住民へ与える影響に関する研究-暮らしやすい快適な音環境の実現に向けて-

○森下泰亨(日大理工・学部・まち)・牟田聡子・八藤後猛(日大理工・教員・まち)

F2-38

オーストラリア・メルボルンにおけるフットパスダイニングの運用とその実態に関する基礎的研究-フットパスダイニングの設置プロセスに着目して-

○来栖敬佑(日大理工・学部・まち)・西山孝樹・天野光一(日大理工・教員・まち)

F2-39

動物公園の園内マップのユニバーサルデザイン化に関する研究

○内城知将(日大理工・学部・まち)・田中 賢(日大理工・教員・まち)

F2-40

公共空間におけるスケートボード滑走場所の特徴と空間条件-スマートフォン専用アプリを用いたスポットの空間分析-

○深沢颯太(日大理工・学部・まち)・牟田聡子・八藤後猛(日大理工・教員・まち)

F2-41

劇場・ホールのバリアフリーと芸術鑑賞の多様性についての研究

○大塚晴希(日大理工・学部・まち)・田中 賢(日大理工・教員・まち)

F2: まちづくり

151教室  15:30〜17:20座長:山﨑 晋

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
F2-42

南町田第一地区土地区画整理事業の歴史に関する基礎的研究

○野々村雄介(日大理工・学部・まち)・小木曽裕(日大理工・教員・まち)

F2-43

習志野市ハミングロードの歴史的変遷から捉えた基礎的研究

○木村真梨子(日大理工・学部・まち)・小木曽裕(日大理工・教員・まち)

F2-44

浅間山噴火の歴史と植林による軽井沢エリアへの影響についての研究

○植田奈津芽・石塚菜々子・氏家日花莉(日大理工・学部・まち)・小木曽裕(日大理工・教員・まち)

F2-45

樹木と建物の関係性による軽井沢別荘地の景観形成についての研究

○石塚菜々子・植田奈津芽・氏家日花莉(日大理工・学部・まち)・小木曽裕(日大理工・教員・まち)

F2-46

軽井沢の文化・宿泊施設のカラマツの実態に関する研究

植田奈津芽・石塚奈々子・○氏家日花莉(日大理工・学部・まち)・小木曽裕(日大理工・教員・まち)

F2-47

寺院の立地と宗派に関する一考察
-三浦半島に立地する寺院を対象として-

○鈴木杏子(日大理工・学部・まち)・阿部貴弘(日大理工・教員・まち)

F2-48

エクトール・ギマールの設計によるパリ・メトロの歴史と現状に関する考察

○小木曽裕(日大理工・教員・まち)

F2: まちづくり

152教室  15:30〜17:20座長:田中 賢

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
F2-49

コロナ禍におけるテーマパーク運営の変容に関する研究について-キャラクターグリーティングに着目して-

○小柴葉月(日大理工・学部・まち)・押田佳子(日大理工・教員・まち)

F2-50

福島県におけるホープツーリズムの運用実態に関する研究

○佐川 凜(日大理工・学部・まち)・押田佳子(日大理工・教員・まち)

F2-51

韮山反射炉とその周辺における来訪者受入態勢とその現状-行政・地元企業の活動および来訪者の観光行動に注目して-

○杉山浩介(日大理工・学部・まち)・西山孝樹・天野光一(日大理工・教員・まち)

F2-52

わが国におけるリゾート地での過ごし方に関する基礎的研究-トリップアドバイザーにみるクラブメッド北海道トマムの口コミに着目して-

○佐藤友梨(日大理工・学部・まち)・西山孝樹・天野光一(日大理工・教員・まち)

F2-53

わたらせ渓谷鐵道における地方鉄道活性化方策の実施-ネットワークデータを資料として-

○那須裕人(日大理工・学部・まち)・西山孝樹・天野光一(日大理工・教員・まち)

F2-54

わが国におけるワーケーションの運用実態と実施方策に関する研究
-(その3)新聞情報にみるワーケーション3要件からみた施設・空間の特徴-

○豊田崚介(日大理工・学部・まち)・岡田智秀(日大理工・教員・まち)・田中絵里子(日大文理・教員)・三浦靖貴(日大理工・学部・まち)

F2-55

わが国におけるワーケーションの運用実態と実施方策に関する研究
-(その4)新聞情報にみるワーケーション3要件からみた事例の運用実態-

○三浦靖貴(日大理工・学部・まち)・岡田智秀(日大理工・教員・まち)・田中絵里子(日大文理・教員)・豊田崚介(日大理工・学部・まち)

G: 情報

S201教室  11:00〜12:50座長:高橋 聖

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
G-1

音声ラベルを用いた3DCNNによる人物動作分類に関する検討

○王 雨桐(日大理工・院(前)・情報)・関 弘翔・細野裕行(日大理工・教員・情報)

G-2

A Study of Parallelism of Probabilistic Neural Network Using GPU: A Comparison of the Sequential Processing with CPU and Parallel Processing with GPU

○森田峻平(日大理工・院(前)・情報)・保谷哲也(日大理工・教員・情報)

G-3

XAIを用いた顔認識の公平性に関する検討

○陳 澤舟(日大理工・院(前)・情報)・関 弘翔・細野裕行(日大理工・教員・情報)

G-4

自己教師あり学習による時系列データの欠損値補完に関する検討

○森田直人(日大理工・院(前)・情報)・関 弘翔(日大理工・教員・情報)・辻 泰弘(日大薬学・教員 薬学科)・細野裕行(日大理工・教員・情報)

G-5

県名データベースを用いた修正版CNCによる連続単語音声認識:第2層における認識手法改良の検討と考察

○小川 春(日大理工・院(前)・情報)・保谷哲也(日大理工・教員・情報)

G-6

Text-To-Speechにおける日本語音声の生成に関する検討

○齋藤祐哉(日大理工・院(前)・情報)・関 弘翔・細野裕行(日大理工・教員・情報)

G-7

カメラ画像によるETCレーン通過車両の車種判別

○櫻井航太(日大理工・院(前)・情報)・泉  隆・滕  琳・香取照臣(日大理工・教員・情報)

G-8

遺伝的アルゴリズムを用いた大学時間割の自動作成の検討

○中田 陸・坂井一馬(日大理工・院(前)・情報)・香取照臣・泉  隆(日大理工・教員・情報)

G-9

深層学習を用いた視線入力システム構築の検討

○郭 知洋(日大理工・院(前)・情報)・滕  琳・泉  隆・香取照臣(日大理工・教員・情報)

G: 情報

S201教室  13:30〜15:20座長:香取照臣

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
G-10

物体指紋を用いたペットボトル同定の実験的検討

○吉田智也(日大理工・院(前)・情報)・西脇大輔(日大理工・教員・情報)

G-11

Deep Q Networkによる省エネルギー単一列車列車制御方策の学習

○五十嵐祥吾(日大理工・院(前)・情報)・福田卓海・高橋 聖(日大理工・教員・情報)

G-12

軌道回路占有データによる列車乗車率の計算手法に対する一検討

○小幡賢右(日大理工・院(前)・情報)・福田卓海・高橋 聖(日大理工・教員・情報)

G-13

fNIRSを用いた記憶術習得度による前頭葉脳活動変化に対する一検討

○鈴木拓海(日大理工・院(前)・情報)・高橋 聖・福田拓海(日大理工・教員・情報)

G-14

機械学習を用いたマルチモードファイバ波長計における光子数ゆらぎの影響

○奥山皓介(日大理工・院(前)・情報)・西脇大輔・松野 裕(日大理工・教員・情報)・行方直人・井上修一郎(日大理工・教員・量子)

G-15

査定の自動化を目的としたカードの傷検出に関する提案

○椎葉雅史(日大理工・院(前)・情報)・西脇大輔(日大理工・教員・情報)

G-16

ディープラーニング技術による画像判定を用いた人間の歯種分類システムの開発

○貴田宇宙(日大理工・院(前)・精機)・塚原晴彦(日大理工・学部・精機)・粟飯原萌・金子美泉(日大理工・教員・精機)・五十嵐由里子・近藤信太郎(日大松戸歯・教員・歯)・内木場文男(日大理工・教員・精機)

G-17

歯の治療痕検出のための口腔内画像解析手法の検討

○塚原晴彦(日大理工・学部・精機)・貴田宇宙(日大理工・院(前)・精機)・粟飯原萌・金子美泉(日大理工・教員・精機)・高野栄之(徳島大学)・内木場文男(日大理工・教員・精機)

G-18

人工股関節置換後における大腿骨骨折の解析に用いる3Dモデルの検討

○平佐知暉(日大理工・学部・機械)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・粟飯原萌・金子美泉(日大理工・教員・精機)・久留隆史(日本大学病院)・内木場文男(日大理工・教員・精機)

G: 情報

S201教室  15:30〜17:20座長:吉川 浩

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
G-19

車載単眼カメラ動画像を想定した交通事故要因の自動抽出に向けた動画像解析手法の検討

○廣田大輝(日大理工・学部・電子)・塚本 新(日大理工・教員・電子)

G-20

時間的一貫性を考慮したDeepFake動画検出に関する検討

○坂根汐音(日大理工・学部・情報)・関 弘翔・細野裕行(日大理工・教員・情報)

G-21

乱数を用いた進路の組み合わせによる運転整理案作成の検討

○小田切飛馬(日大理工・学部・情報)・香取照臣(日大理工・教員・情報)

G-22

fNIRSによる脳活動データを用いた教材レベル評価手法の検討

○泉水来樹(日大理工・学部・情報)・福田卓海・高橋 聖(日大理工・教員・情報)

G-23

セイバーメトリクス指標を用いた遠隔野球観戦での集中度の向上に対する一検討

○梶谷拓未(日大理工・学部・情報)・福田卓海・高橋 聖(日大理工・教員・情報)

G-24

機械学習を用いたマンホール鉄蓋の摩耗度推定の改善に対する検討

○入江一希(日大理工・学部・情報)・福田卓海・高橋 聖(日大理工・教員・情報)

G-25

GUIを用いた直感的操作による列車運行シミュレータの開発

○別府悌児(日大理工・学部・情報)・福田卓海・高橋 聖(日大理工・教員・情報)

G-26

見学施設における俯瞰動画像を用いた屋内歩行者の位置推定及び個人識別の精度向上に対する一検討

○石津千歳(日大理工・学部・情報)・福田卓海・高橋 聖(日大理工・教員・情報)

G-27

デジタルフォレンジックに用いるイメージファイル自動生成システムの開発

○加藤 蓮(日大理工・学部・情報)・五味悠一郎(日大理工・教員・情報)

H: 土木系

153教室  9:00〜10:50座長:重村 智

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
H-1

自由噴流の有限要素解析における側方境界条件の検討

○川島 嶺(日大理工・院(前)・土木)・長谷部寛(日大理工・教員・土木)

H-2

拡張性の高いポータブルマルチファン風洞の製作

○中村優介(日大理工・院(前)・土木)・長谷部寛(日大理工・教員・土木)

H-3

IGAはり要素を用いた単純ばりの時刻歴応答解析

○季 佳晟(日大理工・院(前)・土木)・長谷部寛(日大理工・教員・土木)

H-4

反曲アーチ橋の構造検討(その1)-初期検討と折り返し構造の提案-

○榮村綜一郎・佐々木碧波(日大理工・学部・土木)・長谷部寛(日大理工・教員・土木)・長澤大次郎(日大理工・研究員・土木)

H-5

反曲アーチ橋の構造検討(その2)-折り返し構造の有限要素解析による詳細検討-

○佐々木碧波・榮村綜一郎(日大理工・学部・土木)・長谷部寛(日大理工・教員・土木)・長澤大次郎(日大理工・研究員・土木)

H-6

木材の延焼解析における放射効果の検討

○大木薫仁(日大理工・学部・土木)・長谷部寛(日大理工・教員・土木)

H: 土木系

154教室  9:00〜10:50座長:佐藤正己

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
H-7

地盤調査に活用するための音振動の伝搬メカニズムに関する研究

○池田 新(日大理工・院(前)・建築)・酒句教明(日大短大・教員・建築)

H-8

細粒分を含む砂の液状化強度に関する研究
~塑性指数に着目して~

○佐野由花・小森美優香(日大理工・学部・土木)・石井建太郎(日大理工・院(前)・土木)・鎌尾彰司(日大理工・教員・土木)

H-9

細粒分を含む砂の液状化強度に関する研究
~骨格間隙比に着目して(その2)~

○内藤光希・小松優希(日大理工・学部・土木)・石井建太郎(日大理工・院(前)・土木)・鎌尾彰司(日大理工・教員・土木)

H-10

先行荷重の異なる粘土の圧密諸特性

平山瞬太郎・○三橋洸太(日大理工・学部・土木)・鎌尾彰司(日大理工・教員・土木)

H-11

高有機質土の安定材添加による固化特性~改良土の一軸圧縮強度~

○長谷川太紀・長橋祐輝(日大理工・学部・土木)・鎌尾彰司(日大理工・教員・土木)

H: 土木系

154教室  11:00〜12:50座長:小林義和

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
H-12

石炭ガラの有効利用について-石炭ガラを添加した粘性土の固化特性-

○金子竜己・奥山裕貴・鈴木陸飛(日大理工・学部・土木)・鎌尾彰司(日大理工・教員・土木)

H-13

軽石を利用した埋め戻し材の特性

○中沢 快・坂本新也(日大理工・学部・土木)・石井建太郎(日大理工・院(前)・土木)・重村 智・鎌尾彰司(日大理工・教員・土木)

H-14

ポゾラン反応性微粉末が水和物及び空隙構造に及ぼす影響

○東條真士(日大理工・院(後)・土木)・梅村靖弘・佐藤正己(日大理工・教員・土木)

H-15

混和材を使用したコンクリートのスケーリング劣化とCa溶脱の関係

○熊 明陽(日大理工・院(前)・土木)

H-16

エントレインドエアの過剰添加によるスケーリング抵抗性の向上

○黒川美雨(日大理工・院(前)・土木)・佐藤正己・梅村靖弘(日大理工・教員・土木)

H-17

水セメント比の違いによるセメント水和物のケイ酸構造に及ぼす炭酸化反応の影響

○森田優希(日大理工・院(前)・一般)・佐藤正己(日大理工・教員・土木)・小泉公志郎(日大理工・教員・一般)・梅村靖弘(日大理工・教員・土木)

H-18

セメント水和物の炭酸化反応に及ぼす湿度環境の影響

○村田永仁(日大理工・院(前)・土木)・佐藤正己(日大理工・教員・土木)・小泉公志郎(日大理工・教員・一般)・梅村靖弘(日大理工・教員・土木)

H: 土木系

154教室  13:30〜15:20座長:齋藤利晃

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
H-19

河川の水位予測に対する再帰型ニューラルネットワーク適用性の検討

○山本晃翼(日大理工・学部・土木)・長谷部寛(日大理工・教員・土木)

H-20

ゲート直下に形成される跳水の空気混入特性に対するレイノルズ数の影響

○酒井悠輔(日大理工・院(前)・土木)・佐藤柳言・高橋正行(日大理工・教員・土木)

H-21

橋脚周辺の河床保護に対する連続した石組み設置の有効性

安田陽一(日大理工・教員・土木)・○石塚舜基(日大理工・院(前)・土木)

H-22

可動堰のコンクリート水叩き下流側の洗堀に対する支柱の影響

安田陽一(日大理工・教員・土木)・○鈴木俊太朗(日大理工・院(前)・土木)

H-23

低落差部直下の1/8.5勾配の粗礫斜路下流側での洪水流の特徴

安田陽一(日大理工・教員・土木)・○渕野 希(日大理工・院(前)・土木)

H-24

横越流堰下流端の円柱設置に対する分水機能の影響

安田陽一(日大理工・教員・土木)・○飯野稜太(日大理工・院(前)・土木)

H-25

マンホール上部を閉塞した場合の排水機能に対する横引管の接続構造の影響

安田陽一(日大理工・教員・土木)・○村野哲太(日大理工・院(前)・土木)

H-26

側壁に沿った組立式転石設置が洪水時の水生動物の避難所形成に与える影響

安田陽一(日大理工・教員・土木)・○安田康平(日大理工・院(前)・土木)

H-27

石組み設置空間の川魚の利用に関する実験的検討

安田陽一(日大理工・教員・土木)・ピエトロ ベレッタピッコリ(日大理工・院(後)・土木)・○植村 恵(日大理工・学部・土木)

H: 土木系

154教室  15:30〜17:20座長:小田憲一

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
H-28

CバンドSAR衛星を用いた2.5次元解析による微小な地盤変動の時系列調査-東北地方太平洋沖地震の余効変動を対象として-

○染谷亮太(日大理工・院(前)・土木)・羽柴秀樹・園部雅史(日大理工・教員・土木)

H-29

数値標高モデルによる土砂災害箇所の地形特性の分析

○竹内祐香(日大理工・学部・土木)・羽柴秀樹・園部雅史(日大理工・教員・土木)

H-30

GISを用いた多摩川の浸水想定区域内外の避難施設と土地利用の関係の分析

○大下実那子(日大理工・学部・土木)・羽柴秀樹・園部雅史(日大理工・教員・土木)

H-31

GISによる栃木県宇都宮市における災害ハザードマップのための地形解析

○白石慶至(日大理工・学部・土木)・羽柴秀樹・園部雅史(日大理工・教員・土木)

H-32

長期時系列衛星画像による東京湾沿岸域の地表面温度と植生の変化調査

○丸山夏樹(日大理工・学部・土木)・羽柴秀樹・園部雅史(日大理工・教員・土木)

H-33

空間情報を用いた庄内内陸月山道路の路線計画に伴う周辺環境及び斜面変位の調査

○澁谷昌典(日大理工・学部・土木)・園部雅史・羽柴秀樹(日大理工・教員・土木)

H-34

つくばエクスプレス沿線の人口の変化と都市化状況

○荒木颯斗(日大理工・学部・土木)・園部雅史・羽柴秀樹(日大理工・教員・土木)

H-35

休憩空間における滞留特性と配置に関する研究

○望月菜々美(日大理工・院(前)・土木)

H-36

東京都の都市再生特別地区におけるソフト貢献施設の提案と運営実態の差異に関する研究

○石川 陸(日大理工・院(前)・土木)

I: 建築計画系

142教室  9:00〜10:50座長:川嶋 勝

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
I-1

八田利也のメディア戦略と主要論稿の特質について-1970年代を中心とした日本の建築批評の展開過程に関する研究・その2-

吉村 凌(清水建設)・○田所辰之助(日大理工・教員・建築)

I-2

後藤慶二の建築観について-「生活」への関心と社会改良主義への着眼

○早乙女崇(日大理工・院(前)・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

I-3

戦後復興期における「合理化」の解釈-『美しい暮しの手帖』にみる人々の生活に対する意識-

○宮下羽未(日大理工・院(前)・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

I-4

アラベスク文様に見い出されたアール・ヌーヴォーの原点

○宮崎桃歌(日大理工・院(前)・建築)・田所辰之助(日大理工・教員・建築)

I-5

「アジール」の建築的可能性についての考察-現代的な「アジール」の場の構築を目指して-

○林 深音(日大理工・院(前)・建築)

I-6

21世紀につながる建築への感性-建築における「モダン」と「モダンから逸脱する構想・美意識」についての考察-

○西野晴香(日大理工・院(前)・建築)

I: 建築計画系

142教室  11:00〜12:50座長:田所辰之助

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
I-7

斜路で蘇る善行の活気-勾配を利用した団地の再興と高齢者の健康促進計画-

○津下純也(日大理工・院(前)・海建)

I-8 取り下げ
I-9

ABWEにおけるコミュニケーションの関係に着目した地域共生型オフィスビルの設計

○山口由稀(日大理工・院(前)・建築)・二瓶士門・佐藤慎也(日大理工・教員・建築)

I-10

レーザー測量器による丸の内仲通りの空間測量 その1:点群データから立面図の作成について

佐藤信治(日大理工・教員・海建)・川久保智康(日大理工・研究員・海建)・○林 大輝(日大理工・学部・海建)

I-11

レーザー測量器による千代田区丸の内仲通りの空間測量 その2:点群データから得られた立面データの解析について

佐藤信治(日大理工・教員・海建)・○川久保智康(日大理工・研究員・海建)・林 大輝(日大理工・学部・海建)

I-12

建築設計教育における「ストラクチュアルレビュー」の実施について-その3:プログラムの改善経過と「骨組模型」の導入-

○川嶋 勝・矢代眞己・石田 優・梅原智洋(日大短大・教員・建築)

I-13

建築設計教育における「ストラクチュアルレビュー」の実施について-その4:「骨組模型」導入の成果と今後の課題-

○梅原智洋・矢代眞己・川嶋 勝・石田 優(日大短大・教員・建築)

I: 建築計画系

142教室  13:30〜15:20座長:佐藤慎也

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
I-14

三重県南伊勢町神津佐地区における津波避難のための取り組み

○大久保歩(日大理工・学部・建築)・井本佐保里(日大理工・教員・建築)

I-15

水害被災地における再定住のための「小さな選択」の可能性に関する研究-長野県長野市長沼地区を対象として-

○小野塚涼(日大理工・学部・建築)・井本佐保里(日大理工・教員・建築)

I-16

日本における監獄建築の空間分析-完成写真集を分析対象として-

○北村円香(日大理工・院(前)・建築)・山中新太郎(日大理工・教員・建築)

I-17

GPSロガーを用いた防集団地居住者の移転要因と生活実態に関する研究
-東日本大震災による宮城県石巻市F団地を対象として-

○中村操香(日大理工・院(前)・建築)・中林 諒(日大理工・研究員・建築)・山中新太郎(日大理工・教員・建築)

I-18

東日本大震災からの地域復興における道の駅の役割に関する研究

○安藤秀太(日大理工・学部・建築)・山中新太郎(日大理工・教員・建築)・中林 諒(日大理工・研究員・建築)

I-19

動愛行政の変遷に伴う動物愛護センターの建築計画的特徴に関する研究

○菊池梨沙(日大理工・学部・建築)・井本佐保里(日大理工・教員・建築)

I-20

子ども食堂のCOVID-19前後のサービスの変化-生活困窮者へのアプローチに着目して-

○荒井未羽(日大理工・学部・建築)

I-21

事業所の水災害時の避難行動に関する調査
-2019年台風19号における福島県郡山市の被害を事例として-

○橋本彩伽(日大理工・学部・建築)・井本佐保里(日大理工・教員・建築)

I: 建築計画系

142教室  15:30〜17:20座長:山中新太郎

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
I-22

美術館における夜間開館の効果に関する研究

○山下紗輝衣(日大理工・院(前)・建築)・堀切梨奈子(バウ・フィジック デザインラボ)・佐藤慎也(日大理工・教員・建築)

I-23

芸術品と建造物における保存・活用方法に関する研究-芸術品の複製品を通して-

○新村浩望(日大理工・院(前)・建築)・佐藤慎也・大川碧望(日大理工・教員・建築)

I-24

現代における小劇場の位置付けに関する研究-物理・概念・経済からの視点を通して-

○飯尾朋花(日大理工・院(前)・建築)・佐藤慎也・大川碧望(日大理工・教員・建築)

I-25

美術館におけるパフォーマンスに関する研究

○荒井菜々美(日大理工・院(前)・建築)・大川碧望・佐藤慎也(日大理工・教員・建築)

I-26

サーキットにおける観客のための施設に関する研究-国内のサーキットの調査を通して-

○森 花海(日大理工・院(前)・建築)・佐藤慎也・大川碧望(日大理工・教員・建築)

I-27

日本の公共空間に設置された芸術作品に関する研究-作品の展開と主題を通して-

○土田和香(日大理工・院(前)・建築)・佐藤慎也・大川碧望(日大理工・教員・建築)

I-28

美術館の非公開エリアに関する研究,市区町村立美術館の実態把握

○大川碧望・佐藤慎也(日大理工・教員・建築)

I-29

ストリートパフォーマンス空間に関する研究-日本と海外の事例を比較して-

○河野杏南(日大理工・院(前)・建築)・大川碧望・佐藤慎也(日大理工・教員・建築)

J: 海洋建築系

134教室  9:00〜10:50座長:小林直明

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
J-1

横浜の水上バスターミナル計画

○神林慶彦(日大理工・院(前)・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-2

防災機能を持った駅舎の提案

○中村正基(日大理工・院(前)・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-3

洋上水素供給拠点の設計

○関 亮太(日大理工・院(前)・海建)

J-4

多摩川の外来種へ対応する水族園の提案

○柴崎海奈(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-5

都市型農業-都心の新たな農地-

○山田莉央(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・専任講師)

J-6

水害浸水対応型住宅の提案-河川の日常的利用を促す住宅街の設計-

○太田優人(日大理工・院(前)・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・建築)

J-7

防災施設としての機能を持つ大仏殿の提案

○尾沢圭太(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-8

音と駅

○池沢友真(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J: 海洋建築系

141教室  11:00〜12:50座長:小林直明

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
J-9

銭湯の再インフラストラクチャー化計画

○法橋礼歩(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-10

参道の高低差を利用した建築の提案

○西辻優世(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-11

北茭村新漁村活性化プロジェクト

○任 晴雯(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-12

丸の内上空に癒しを基本とした施設の提案

○藤巻拓也(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-13

大通公園に建つ「雪を纏う建築」の提案

○石黒敬太(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-14

首都機能移転による災害対策と都市環境の再整備の提案

○安藤大翔(日大理工・学部・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-15

水中遺跡の保存と活用を基本とした施設の提案

○小林功基(日大理工・院(前)・海建)・佐藤信治(日大理工・教員・海建)

J-16

埼玉県秩父市における観光施設の設計

佐藤信治(日大理工・教員・海建)・○川内俊太朗(日大理工・学部・海建)

J-17

東京都の河川氾濫時に対応した浮体式架橋および発着場の提案

佐藤信治(日大理工・教員・海建)・○藤田大輝(日大理工・院(前)・海建)

J: 海洋建築系

141教室  15:30〜17:20座長:居駒知樹

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
J-18

日本における複合観光施設を併設した環境配慮型客船ターミナルの計画-瀬戸内海の地域資源を活用した建築計画-

○古角虎之介(日大理工・院(前)・海建)・小林直明(日大理工・教員・海建)

J-19

佐渡島における歴史的建造物を活用したサテライトホテルの建築計画

○山戸善伸(日大理工・院(前)・海建)・小林直明(日大理工・教員・海建)

J-20

福島第一原発 廃炉計画における冠水工法の検討と展示を兼ねたIAEA調査拠点施設の計画

○福田晃平(日大理工・院(前)・海建)・小林直明(日大理工・教員・海建)

J-21

中国・北京市における少子高齢化問題の緩和に関する集合住宅の提案

○王 子涵(日大理工・院(前)・海建)・小林直明(日大理工・教員・海建)

J-22

日本大学理工学部船橋校舎14号館を対象とした既存ストックを用いた木造環境配慮型建築の設計

○吉沼直輝(日大理工・院(前)・海建)

J: 海洋建築系

134教室  11:00〜12:50座長:星上幸良

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
J-23

商業捕鯨再開による地域活性化に関する研究

○長坂建志(日大理工・学部・海建)・山本和清(日大理工・教員・海建)

J-24

水害危険地帯である江東5区における在宅障害者の水害避難計画に関する研究

○谷田部美依奈(日大理工・学部・海建)・山本和清(日大理工・教員・海建)

J-25

水産高校における地域との連携教育と新規漁業就業者の関係性に関する研究-全国45校の水産高校を対象として-

○道下 匠(日大理工・学部・海建)・山本和清(日大理工・教員・海建)

J-26

日本海溝・千島海溝地震災害時における早期避難計画に関する研究
-陸奥湾に面する7市町村を対象として-

○竹井真登(日大理工・学部・海建)・山本和清(日大理工・教員・海建)

J-27

外国人滞在者と地域住民の共助に関する研究

○野口凜太朗(日大理工・学部・海建)・山本和清(日大理工・教員・海建)

J-28

港湾空間の一般開放に関する研究-釣り文化振興モデル港に対するアンケート調査-

○小出将貴(日大理工・院(前)・海建)・桜井慎一・寺口敬秀(日大理工・教員・海建)

J-29

小型船舶を活用した災害支援に関する研究-東海・近畿地方太平洋沿岸における孤立化危険地域の抽出-

○五江渕佑真(日大理工・院(前)・海建)・桜井慎一・寺口敬秀(日大理工・教員・海建)

J-30

ウォーターフロントの特性を活かしたサイクリング空間整備に関する研究-ウォーターフロントで活動を行っているNPO団体を対象として-

○山田匠人(日大理工・院(前)・海建)・桜井慎一・寺口敬秀(日大理工・教員・海建)

J-31

ライフジャケット着用の普及促進に関する研究-逗子海水浴場のライフジャケットレンタルステーションを対象として-

○今江啓太(日大理工・学部・海建)・桜井慎一・寺口敬秀(日大理工・教員・海建)・五江渕佑真(日大理工・院(前)・海建)

J: 海洋建築系

141教室  9:00〜10:50座長:山本和清

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
J-32

都市の水災害対策における容積率緩和制度に関する研究-政令指定都市および中核市に対するアンケート調査結果-

○阿部拓真(日大理工・学部・海建)・桜井慎一・寺口敬秀(日大理工・教員・海建)・小出将貴(日大理工・院(前)・海建)

J-33

東京都臨海部に見る超高層マンションの開発実態と人口集積に関する研究

○鈴木 空(日大理工・学部・海建)・畔柳昭雄(日大理工・上席客員研究員)・菅原 遼(日大理工・教員・海建)

J-34

東京湾・伊勢湾・大阪湾臨海部における堤外地の土地利用の実態に関する研究

○竹内俊介(日大理工・学部・海建)・今村勇紀(日大理工・院(前)・海建)・畔柳昭雄(日大理工・上席客員研究員)・菅原 遼(日大理工・教員・海建)

J-35

子供の自然との触れ合いから見た自然の効用に関する研究-東久留米市落合川を対象として-

○豊田侑生(日大理工・学部・海建)・今井晴貴(日大理工・院(前)・海建)・畔柳昭雄(日大理工・上席研究員)・菅原 遼(日大理工・教員・海建)

J-36

SNS投稿に見る飲食店の水辺の効用に関する研究

○坂本みさき(日大理工・学部・海建)・今井晴貴・岡田祐成(日大理工・院(前)・海建)・畔柳昭雄(日大理工・上席研究員)・菅原 遼(日大理工・教員・海建)

J-37

東京都23区に立地する文化施設における浸水リスクの把握

○小嶋英志朗(日大理工・学部・海建)・今村勇紀(日大理工・院(前)・海建)・菅原 遼(日大理工・教員・海建)・畔柳昭雄(日大理工・上席客員研究員)

J-38

重要伝統的建造物群保存地区における水害リスクに関する調査研究

○星 知里(日大理工・学部・海建)・今村勇紀(日大理工・院(前)・海建)・畔柳昭雄(日大理工・上席研究員)・菅原 遼(日大理工・教員・海建)

J-39

UAV写真測量における地形計測精度を補正する画像処理法の開発

○押見青幹(日大理工・院(前)・海建)・星上幸良(日大理工・教員・海建)

J: 海洋建築系

141教室  13:30〜14:30

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
J-40

民間組織主導による都心部の水辺空間の有効活用に向けた空間評価と要件整理に関する実証的研究

○菅原 遼(日大理工・教員・海建)

K: 機械系

133教室  9:00〜10:50座長:高橋賢一

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
K-1

同軸型DBD-PAによるバイオガスを用いた火炎の制御に関する研究

○岩崎圭剛・川村優弥・佐川芙香・中島 竜(日大理工・学部・機械)・秋元雅翔・木村元昭(日大理工・教員・機械)

K-2

太陽集熱によるZnとH2Oによる水素生成及びZnOの還元サイクル

島田健太・竜田浩希・○森田直樹(日大理工・学部・機械)・秋元雅翔・木村元昭(日大理工・教員・機械)

K-3

太陽エネルギーを用いた酸化亜鉛の還元に関する研究

太田悠弥・武田涼太・平井遥希・○山中康士朗(日大理工・学部・機械)・秋元雅翔・木村元昭(日大理工・教員・機械)

K-4

ロケット燃焼器内の後向きステップ壁面近傍のバロクリニックトルクと発熱の関係

○福田 光・重野優介・時川結衣(日大理工・学部・航宇)・武士憧哉・新井史也(日大理工・院(前)・航宇)・齊藤允教・田辺光昭(日大理工・教員・航宇)

K-5

非平衡プラズマ放電がn-heptane/Ethanol/N2/O2予混合気のHCCI燃焼に与える影響

○櫻井永太・佐々木勇祐(日大理工・学部・航宇)・大谷真生・五味晃一(日大理工・院(前)・航宇)・齊藤允教・田辺光昭(日大理工・教員・航宇)

K-6

複数液滴で生じる冷炎振動に関する位相空間を用いた研究

○高畑優星・齋藤麟太郎(日大理工・学部・航宇)・家村和輝(日大理工・院(前)・航宇)・齊藤允教・田辺光昭(日大理工・教員・航宇)

K-7

中赤外線による温度計測を利用した燃料2液滴の冷炎ダイナミクスに関する研究

○角田卓巳・福本隆介・池澤英明(日大理工・学部・航宇)

K-8

冷炎発生に寄与する化学種と燃料液滴列に沿った冷炎燃え広がり挙動に関する研究

○井出拓夢(日大理工・学部・航宇)

K: 機械系

133教室  11:00〜12:50座長:関谷直樹

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
K-9

円形空気噴流の初期領域に生じるサイドジェットのヒステリシス現象の数値実験

○綿貫朝葉(日大理工・学部・航宇)・村松旦典(日大理工・教員・航宇)

K-10

長方形噴流の初期領域の平面レーザーミー散乱法による可視化

○梅田一希(日大理工・学部・航宇)・村松旦典(日大理工・教員・航宇)

K-11

シンセティックジェットによる円形噴流初期領域でのヘリカルモードの形成実験

○田邊 元(日大理工・院(前)・航宇)・村松旦典(日大理工・教員・航宇)

K-12

サイドジェットを形成する2次元ヘリウムガス噴流の渦構造

○牧野 龍(日大理工・院(前)・航宇)・村松旦典(日大理工・教員・航宇)

K-13

スポット溶接継手の疲労寿命分布推定-引張せん断継手の場合-

○小板橋翼・滝嶋 慶・福井紀子(日大理工・学部・機械)・飯島 柊(日大理工・院(前)・機械)・冨岡 昇・岡部顕史(日大理工・教員・機械)

K-14

スポット溶接した引張せん断継手の単一過大荷重負荷後のき裂開口荷重

○渡邊貴哉(日大理工・院(前)・機械)・冨岡 昇・岡部顕史(日大理工・教員・機械)

K-15

画像解析を用いたアスペクト比の異なる矩形断面軸の断面内の剪断歪の計測(引張後の大きな捩りで得られる剪断歪の分布とアスペクト比の関係)

○渡邉健太(日大理工・学部・機械)・清水凱斗(日大理工・院(前)・機械)・加藤保之(日大理工・教員・機械)

K-16

自然歪を用いた大きな剪断の予変形後の引張と圧縮の一定歪幅の繰り返し荷重下で得られるメカニカルラチェット現象(逆剪断のデッドロードの場合)

○山路大貴(日大理工・学部・機械)・加藤淳一(日大理工・院(前)・機械)・加藤保之(日大理工・教員・機械)

K-17

引張と捩りの負荷履歴がカテーテルの除荷時のクリープ変形挙動に与える影響

○坂本奨馬(日大理工・学部・機械)・河野碧人(日大理工・院(前)・機械)・加藤保之(日大理工・教員・機械)

K: 機械系

133教室  13:30〜15:20座長:渡辺 亨

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
K-18

曲線通過性能向上を目指した鉄道用車輪形状の最適化

○進林雅彦(日大理工・院(前)・機械)・安藝雅彦(日大理工・教員・機械)

K-19

ニューロモーフィック回路を搭載した四足歩行ロボットにおける歩容の継続性に対する検討

○石田暁久(日大理工・院(前)・精機)・伊藝楓斗・山崎順平・本間天悠(日大理工・学部・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

K-20

変調周波数追随反応を利用した左右の聞き分けに用いる音の検討

○伊勢村和靖・有馬明日香(日大理工・院(前)・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・小林伸彰・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

K-21

タイヤバースト発生時のシェアードコントロールによる車両安定化の基礎検討

○神谷武志・高橋直希(日大理工・院(前)・機械)・安藝雅彦・堀内伸一郎(日大理工・教員・機械)

K-22

ハードウェアニューラルネットワークにより制御される人型筋骨格ロボットの人工筋肉の検討

○石橋元邦(日大理工・院(前)・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・石濱拓実(日大理工・院(前)・精機)・後藤達巳・山﨑健太郎(日大理工・学部・機械)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

K-23

人工ニューラルネットワークICを搭載するハーネスレスMEMSマイクロロボットの検討

○Shuxin Lyu・髙住昂樹(日大理工・院(前)・精機)・髙久美咲・船越貴通・山本涼太・楊 一帆(日大理工・学部・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

K-24

人工ニューラルネットワークICを搭載した電池牽引型MEMSマイクロロボットの提案

○髙久美咲(日大理工・学部・精機)・髙住昂樹・Shuxin Lyu(日大理工・院(前)・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

K-25

ウォブルモードレーザ溶接を用いた高張力鋼溶接材の組織と機械的性質

○澁谷裕介(日大理工・院(前)・精機)・渡邉満洋(日大理工・教員・精機)・笹子慎平・加藤誠也・小林正憲(東プレ)

K: 機械系

134教室  13:30〜15:20座長:入江寿弘

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
K-26

医療用マイクロロボットに搭載する脚部機構の検討

○大工原裕希・高橋知宏(日大理工・学部・精機)・熊倉佑樹・古屋 菫(日大理工・院(前)・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

K-27

マイクロロボットを駆動する静電モータの筐体部品への実装に対する検討

○木屋大地・榎澤瑠奈(日大理工・院(前)・精機)・田巻祐哉(日大理工・学部・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

K-28

MEMSマイクロロボットの脚部の駆動力低減に対する検討

○熊倉佑樹・古屋 菫・木屋大地・榎澤瑠奈(日大理工・院(前)・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

K-29

ラクダ型四足歩行ロボットの脚部動作に対する検討

○山﨑順平・伊藝楓斗・本間天悠(日大理工・学部・精機)・石田暁久・田邊魁晟(日大理工・院(前)・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

K-30

MEMSマイクロロボット用のばね強化静電モータの作製に対する検討

○田巻祐哉(日大理工・学部・精機)・榎澤瑠奈・木屋大地(日大理工・院(前)・精機)・福田太希(日大理工・学部・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

K-31

昆虫型MEMSマイクロロボットの電池搭載に向けた機構の設計

○船越貴通(日大理工・学部・精機)・高住昴樹・Shuxin Lyu(日大理工・院(前)・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

K-32

微生物培養における菌液塗布工程の動作解析と培養デバイスの開発

○坂本裕紀(日大理工・学部・精機)・仁木雄哉(日大理工・院(前)・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・金子美泉(日大理工・教員・精機)・岩淵範之(日大生物・教員・応用生物)・粟飯原萌・内木場文男(日大理工・教員・精機)

K-33

内視鏡接続型MEMSマイクロロボットの機構提案

○山本涼太(日大理工・学部・精機)・髙住昂樹・Shuxin Lyu(日大理工・院(前)・機械)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・機械)

K: 機械系

133教室  15:30〜17:20座長:内山賢治

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
K-34

コーンスターチを添加したマイクロクリスタリン ワックスの着火特性について

小川友樹・野口 純・○渡辺有香(日大理工・学部・航宇)・髙橋晶世・坂野文菜・髙橋賢一(日大理工・教員・航宇)

K-35

ハイブリッドロケットエンジンの固体燃料の安全評価についての研究-大気雰囲気下における固体燃料の粉塵化-

蘇 紀任・古屋遥香・前川駿太・松崎真香・○森 大翔(日大理工・学部・航宇)・高橋晶世・坂野文菜・高橋賢一(日大理工・教員・航宇)

K-36

同軸型パルスプラズマスラスタにおける比推力の測定と推進剤の損失率評価

○山口浩輝(日大理工・学部・航宇)・松嵜大吾(日大理工・院(前)・量子)・渡部政行(日大理工・教員・量科研)・田辺光昭(日大理工・教員・航宇)

K-37

地震に先行する電離圏変動現象の観測衛星Preludeの地震検知数解析

○武田龍亮・保坂勇人(日大理工・学部・航宇)・山崎政彦(日大理工・院(前)・航宇)

K-38

平行平板型パルスプラズマスラスタの推力特性評価とその推進剤厚さ依存性

○松㟢大吾(日大理工・院(前)・量子)・金森雄大・山口浩輝(日大理工・学部・航宇)・渡部政行(日大理工・教員・量科研)

K-39

ハイブリッドロケットエンジンの固体燃料形状による燃焼性能の向上に関する研究

○陳 奕潼・皆川瞬汰朗・前田豊徳(日大理工・学部・航宇)・小林泰成(日大理工・研究員・航宇)・髙橋晶世・坂野文菜・髙橋賢一(日大理工・教員・航宇)

K-40

3Dプリンターを利用したハイブリッドロケットの固体燃料に関する研究

○作田匠海・吉岡吉岡(日大理工・学部・航宇)・髙橋晶世・坂野文菜・髙橋賢一(日大理工・教員・航宇)

K-41

将来宇宙輸送系のエネルギー調整フェーズの軌道設計

○細井翔太・渡邉峻平(日大理工・学部・航宇)・安部明雄(日大理工・教員・航宇)

K-42

将来宇宙輸送系のエネルギー調整フェーズにおける動特性と制御系の解析

○沖本侑也・横沢凌汰(日大理工・学部・航宇)・安部明雄(日大理工・教員・航宇)

K: 機械系

134教室  15:30〜17:20座長:村松旦典

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
K-43

火星飛行機のためのバックサイド特性の解析と可変補償器を用いた制御系

○星亮太朗(日大理工・学部・航宇)・安部明雄(日大理工・教員・航宇)

K-44

高高度飛行実験機の横・方向運動の制御系評価

○西 友淳(日大理工・学部・航宇)・安部明雄(日大理工・教員・航宇)

K-45

ホローカソード放電を利用した電熱加速型電気推進機の推進性能評価

○金森雄大(日大理工・学部・航宇)・松嵜大吾(日大理工・院(前)・量子)・渡部政行(日大理工・教員・量科研)・田辺光昭(日大理工・教員・航宇)

K-46

球状リアクションホイールのロバスト制御

○水野敬太(日大理工・院(前)・航宇)・内山賢治・増田 開(日大理工・教員・航宇)

K-47

ニューラルネットワークを用いたポテンシャル関数の決定

○飯田 類(日大理工・院(前)・航宇)

K-48

地震先行現象検知検証衛星Preludeの熱解析

○中泉健太朗(日大理工・学部・航宇)・山崎政彦(日大理工・教員・航宇)

K-49

キューブサット用電場・プラズマハイブリッドセンサの開発

○田中勇夢・飯田智之(日大理工・院(前)・航宇)・山﨑政彦(日大理工・教員・航宇)

K-50

地震発生前の大気中ラドン娘核種に起因するγ線および大気電場のドローンを用いた観測

○仲澤一輝(日大理工・学部・航宇)・本山 真(日大理工・院(前)・航宇)・山崎政彦(日大理工・教員・航宇)

K-51

外乱環境下でUGVへ着陸を想定したクワッドロータの制御系設計

○岡本誠彦(日大理工・院(前)・航宇)・内山賢治・増田 開(日大理工・教員・航宇)

L: 電気系

S202教室  9:00〜10:50座長:戸田 健

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
L-1

局在表面プラズモン支援型DSSCの光電流増強に関する検証

○森下有希乃(日大理工・学部・電気)・鈴木 薫・松田健一・胡桃 聡(日大理工・教員・電気)

L-2

パルスレーザアブレーション法によるSERS基板の開発

○竹田直希(日大理工・学部・電気)・志村祐輔(日大理工・院(前)・電気)・鈴木 薫・松田健一・胡桃 聡(日大理工・教員・電気)

L-3

Electromagnetic wave reflection of optically controlled nonlinear split-ring resonator arrays

○中村颯汰(日大理工・院(前)・電気)・河口 凌・髙橋宏夢・波田野健人・山本翔太(日大理工・学部・電気)・鈴木 薫・胡桃 聡・松田健一(日大理工・教員・電気)

L-4
L-5

Fabrication of right-handed nonlinear transmission lines and observation of electromagnetic pulse propagation characteristics

○齋藤駿典(日大理工・院(前)・電気)・浅野晃弘・鈴木大悟・鈴木連太郎(日大理工・学部・電気)・胡桃 聡・鈴木 薫・松田健一(日大理工・教員・電気)

L-6

Response measurement of two types of nonlinear split ring resonator sensors using transmission lines

○中山拡之(日大理工・院(前)・電気)・菅野雄斗・児玉裕隆(日大理工・学部・電気)・鈴木 薫・胡桃 聡・松田健一(日大理工・教員・電気)

L-7

ステップチャープ信号により変調された空中超音波を用いたLamb波のパルス圧縮の基礎検討
~金属薄板への適用~

○清水鏡介(日大理工・院(後)・電気)・大隅 歩(日大理工・教員・電気)・伊藤洋一(日大名誉教授・電気)

L: 電気系

S203教室  9:00〜10:50座長:松村太陽

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
L-8

クレッチマン配置の表面プラズモン特性評価-波数領域における電磁界の成分分離-

○都木慶吾(日大理工・院(前)・電気)・岸本誠也(日大理工・教員・電気)・佐甲徳栄(日大理工・教員・一般)・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)

L-9

簡易マウス脳モデルを用いた生体イメージングにおける散乱光の影響

○小林開人(日大理工・院(前)・電気)・岸本誠也(日大理工・教員・電気)・井上修一郎(日大理工・教員・量科研)・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)

L-10

光パルス時間分解測定における高S/N比の実現に向けた電磁界分布の検証

○三枝美波(日大理工・院(前)・電気)・岸本誠也(日大理工・教員・電気)・井上修一郎(日大理工・教員・量科研)・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)

L-11

電磁界による磁化ダイナミクスへの影響

○伊藤勇太(日大理工・院(前)・電気)・岸本誠也・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)

L-12

波数空間展開を用いた1次元電磁波伝搬解析

○椿 英駿(日大理工・院(前)・電気)・大貫進一郎・岸本誠也(日大理工・教員・電気)

L-13

PMLを併用した柱状物体の2次元音場伝搬解析

○石川直也(日大理工・院(前)・電気)・大貫進一郎・岸本誠也(日大理工・教員・電気)

L-14

PO-FILT法を用いた過渡電磁界解析に関する計算精度の検証

○荻野稜也(日大理工・院(前)・電気)・岸本誠也・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)

L: 電気系

S202教室  11:00〜12:50座長:松田健一

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
L-15

都心自転車専用レーンにおけるeBikeの安全走行支援においてミリ波レーダを用いたグループトラッキングによる移動障害物の検出及び速度推定関する検討 -長区間における評価-

○長山颯良・王 智豪・西田龍ノ介(日大理工・学部・電気)・胡 尭坤(日大理工・院(後)・電気)・戸田 健(日大理工・教員・電気)

L-16

面状振動する超音波振動源に用いる共振追尾のシミュレーション

○青木耀佑(日大理工・院(前)・電気)・淺見拓哉・三浦 光(日大理工・教員・電気)

L-17

たわみ振動板型超音波源を用いた直接滴下による水の霧化実験装置の製作

○五十嵐隆一(日大理工・院(前)・電気)・淺見拓哉・三浦 光(日大理工・教員・電気)

L-18

ダンベル型複合振動源による超音波金属接合
-圧延方向と表面粗さの違いによる接合特性-

○山崎梨菜(日大理工・院(前)・電気)・淺見拓哉・三浦 光(日大理工・教員・電気)

L-19

超音波複合振動源に用いる中空部を設けたステップホーンの検討

○水野隼佑(日大理工・院(前)・電気)・淺見拓哉・三浦 光(日大理工・教員・電気)

L-20

VR空間における先行音効果を用いた避難誘導システムの残響付加の検証

○会田征太郎・大門丈流(日大理工・院(前)・電気)・大隅 歩(日大理工・教員・電気)・伊藤洋一(日大名誉教授・電気)

L-21

金属薄板から漏洩する空中超音波を利用した欠陥イメージングに関する基礎検討

○濱田郁哉(日大理工・院(前)・電気)・清水鏡介(日大理工・院(後)・電気)・大隅 歩(日大理工・教員・電気)・伊藤洋一(日大名誉教授・電気)

L-22

超音波トモグラフィ法によるコンクリートの火害分布可視化に関する数値シミュレーション

○児玉昂太・池谷友秀(日大理工・院(前)・電気)・大隅 歩(日大理工・教員・電気)・伊藤洋一(日大名誉教授・電気)

L-23

有限要素法を用いた線集束型空中超音波音源から放射される音場の数値シミュレーション

○宮坂優佑(日大理工・院(前)・電気)・大隅 歩(日大理工・教員・電気)・伊藤洋一(日大名誉教授・電気)

L: 電気系

S203教室  11:00〜12:50座長:吉川将洋

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
L-24

波長掃引レーザを用いた低反射率ファイバブラッググレーティングのアレイ化によるひずみ測定の検討

○松田裕貴・川島裕人(日大理工・院(前)・電気)・山口達也・篠田之孝(日大理工・教員・電気)

L-25

波長掃引光を用いた低反射率のファイバブラッググレーティングアレイによる振動測定の検討

○川島裕人・松田裕貴(日大理工・院(前)・電気)・山口達也・篠田之孝(日大理工・教員・電気)

L-26

波長シフト補償した広帯域波長掃引レーザを用いたファイバブラッググレーティングの振動測定

○久世卓朗(日大理工・院(前)・電気)・山口達也・篠田之孝(日大理工・教員・電気)

L-27

機械学習を用いたオーバラップしたファイバブラッググレーティングの計測に関する基礎検討

○山口達也(日大理工・教員・電気)・川島裕人・松田裕貴(日大理工・院(前)・電気)・篠田之孝(日大理工・教員・電気)

L-28

モーションキャプチャシステムを用いた指揮者の動作計測の基礎実験

○塚田湧太・柴田直樹(日大理工・学部・電気)・三戸勇気・吉田行地・駒沢大介・川上 央(日大芸術・教員・音楽学科)・吉川海輝(日大理工・研究生・電気)・山口達也・篠田之孝(日大理工・教員・電気)

L-29

モーションキャプチャと床反力計を用いた指揮動作の基礎的検討

○柴田直樹・塚田湧太(日大理工・学部・電気)・三戸勇気・吉田行地・駒沢大介・川上 央(日大芸術・教員・音楽学科)・吉川海輝(日大理工・研究生・電気)・山口達也・篠田之孝(日大理工・教員・電気)

L-30

モーションキャプチャを用いた感情表現によるピアニストの演奏動作解析の検討

○奈宮史典(日大理工・院(前)・電気)・山口達也(日大理工・教員・電気)・三戸勇気・川上 央(日大芸術・教員・音楽学科)・篠田之孝(日大理工・教員・電気)

L-31

CNNを用いた列車の運行予測における学習データを増加させたときの精度向上に向けた基礎検討

○松下雅之(日大理工・院(前)・電気)・皆川裕太郎(日大理工・学部・電気)・松村太陽・小野 隆(日大理工・教員・電気)

L-32

CNNを用いたバスの運行予測におけるパラメータ及び活性化関数の選定に関する検討

○盛 佑希(日大理工・院(前)・電気)・三原新大・野上憲伸(日大理工・学部・電気)・松村太陽・小野 隆(日大理工・教員・電気)

L: 電気系

S202教室  13:30〜15:20座長:篠田之孝

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
L-33

振動水柱型波力発電に用いるタービン特性に関する検討-不規則波となる往復気流中において風向板がタービンの起動特性に及ぼす影響-

○川城和奎(日大理工・院(前)・電気)・辻健太郎・直井和久・吉川将洋(日大理工・教員・電気)・吉田和範・嶋 俊雄・槻舘悦弘(日大理工・教員・機械)・塩野光弘(日大理工・教員・電気)

L-34

往復気流発生装置における6枚翼垂直軸タービンの起動特性-ソリディティと風向板が特性に及ぼす影響-

○西村 翔(日大理工・院(前)・電気)・辻謙太郎・直井和久・吉川将洋(日大理工・教員・電気)・吉田和範・嶋 俊雄・槻舘悦浩(日大理工・教員・機械)・塩野光弘(日大理工・教員・電気)

L-35

SOECの性能を考慮したSOEC型メタン混合ガス製造システムの検討
-SOECの運転方法の検討-

○小玉智也(日大理工・院(前)・電気)・辻健太郎・直井和久・塩野光弘・吉川将洋(日大理工・教員・電気)

L-36

交流インピーダンス法を用いた水蒸気電解セルPCECの解析
-ナイキスト線図におけるオーミック損の検討-

○大西恭平(日大理工・院(前)・電気)・辻健太郎・直井和久・塩野光弘・吉川将洋(日大理工・教員・電気)

L-37

モーメント法による2次元柱状物体の電磁波散乱解析-内部共振解の影響検証-

○斎藤功太(日大理工・学部・電気)・大貫進一郎・岸本誠也(日大理工・教員・電気)

L-38

シンプレクティック数値積分法による1次元電磁波伝搬解析-FDTD法との比較-

○宮本浩志郎(日大理工・学部・電気)・岸本誠也(日大理工・教員・電気)・佐甲徳栄(日大理工・教員・一般)・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)

L-39

3次元FDTD法の時分割並列計算に向けた基礎検討

○末吉勇斗(日大理工・学部・電気)・岸本誠也・大貫進一郎(日大理工・教員・電気)

L-40

完全導体ストリップ配列の分散性媒質による反射応答波形の解釈に関する一考察

○王  淳(日大理工・院(前)・電気)・尾崎亮介・山﨑恒樹(日大理工・教員・電気)

L-41

多層誘電体スラブ構造による反射特性の基礎検討

○板谷健成(日大理工・学部・電気)・尾崎亮介・山﨑恒樹(日大理工・教員・電気)

L: 電気系

S202教室  15:30〜17:20座長:塩野光弘

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
L-42

アダプティブクルーズコントロールを利用した合流ランプ部における協調型合流方式の検討

○顧 光裕(日大理工・院(前)・電気)・星野貴弘(日大理工・教員・電気)

L-43

車間距離制御を考慮した追従モデルの解析

○高木勇樹(日大理工・院(前)・電気)・星野貴弘(日大理工・教員・電気)

L-44

複数車線道路における群知能を応用した車線変更方法の検討

○岡村 翼(日大理工・院(前)・電気)・星野貴弘(日大理工・教員・電気)

L-45

可視化による直感的理解の促進を目的とした電気回路学習支援システムの開発

○岩﨑匠良(日大理工・院(前)・電気)・星野貴弘(日大理工・教員・電気)

L-46

マイコンカーを用いた交通流シミュレーションに関する基礎研究

○真土凪人(日大理工・院(前)・電気)・星野貴弘(日大理工・教員・電気)

L-47

自律走行における経路決定手法に関する基礎的検討

○勝田湧翔(日大理工・院(前)・電気)・門馬英一郎・小野 隆(日大理工・教員・電気)

L-48

火災における煙への物体検出問題の適用に関する基礎検討

○佐藤真梧(日大理工・院(前)・電気)・門馬英一郎・小野 隆(日大理工・教員・電気)

L-49

深層距離学習を用いたメンテナンス用画像お分類による基礎的検討

○木原僚紀(日大理工・院(前)・電気)・門馬英一郎・小野 隆(日大理工・教員・電子)

L-50

受容細胞モデルを用いたロボットの立ち上がりに関する検討

○田邊魁晟(日大理工・院(前)・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

M: 電子系

131教室  11:00〜12:50座長:大谷昭仁

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
M-1

モーションキャプチャシステムを用いた動作解析システムの構築

○藤澤龍聖(日大理工・学部・電子)・布施匡章(日大理工・教員・電子)

M-2

広帯域変調信号の復調に向けた1bitADCの性能評価

○李 彦波(日大理工・学部・電子)・布施匡章(日大理工・教員・電子)

M-3

ブラインド非線形補償を用いた電力領域非直交多元接続を使用する通信システムのEVM評価に関する研究;ブラインド非線形補償における補償係数更新回数と性能に関する検討

○山口凌平(日大理工・学部・電子)・布施匡章(日大理工・教員・電子)

M-4

広帯域電波暗箱の検討

○平野龍介(日大理工・学部・電子)・小林一彦(日大短大・教員・総合)

M-5

IoTシステム向けマイクロ波無線電力伝送方式に関する基礎検討

○近藤創平(日大理工・学部・電子)・田口翔太(日大理工・院(前)・電子)・小林一彦(日大短大・教員・総合)

M-6

エネルギーハーベスティングシステム向け広帯域アンテナの基礎検討

○久保友希乃(日大理工・学部・電子)・作間正雄・森下 久(日大理工・研究員・総合)・小林一彦(日大短大・教員・総合)

M-7

電波を用いたRFエネルギーハーベスティングモジュールの基礎検討

○磯江雄介(日大理工・院(前)・電子)・小林一彦(日大短大・教員・総合)

M-8

負の誘電率を有する物質装荷によるモノポールアンテナ小形化の実験的検討

○内山田楽(日大理工・院(前)・電子)・三枝健二(日大理工・教員・電子)

M-9

シールドルームの空間性能評価方法に関する解析的検討

○清水康平(日大理工・院(前)・電子)・三枝健二(日大理工・教員・電子)・笠井泰彰(大林組)

M: 電子系

131教室  13:30〜15:20座長:佐伯勝敏

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
M-10

電界結合型非接触スリップリングの高周波化に向けた検討

○曽我勇斗(日大理工・院(前)・電子)・大澤亮太(日大理工・学部・電子)・高野 忠・高橋芳浩(日大理工・教員・電子)

M-11

電界結合型非接触電力伝送システム用高周波インバーターの特性評価

○彦坂忠利(日大理工・院(前)・電子)・大澤亮太(日大理工・学部・電子)・高野 忠・高橋芳浩(日大理工・教員・電子)

M-12

Pocket構造の導入によるトンネルFET-CMOS回路の動作速度向上に関する検討

○藤井陸功・大西尚征(日大理工・院(前)・電子)・呉  研・高橋芳浩(日大理工・教員・電子)

M-13

フォトニック結晶構造THzアンテナの検討

○黒川真志路(日大理工・院(前)・電子)・大谷昭仁(日大理工・教員・電子)

M-14

四足歩行ロボットに実装するセンサ入力可能なニューロモーフィック回路の検討

○中山 渉・関山晃生(日大理工・学部・精機)・大隈井輔・高柳拓生(日大理工・院(前)・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

M-15

集積回路化した受容細胞モデルによる光量検知に関する検討

○大隈井輔・高柳拓生(日大理工・院(前)・精機)・関山晃生・中山 渉(日大理工・学部・精機)・森下克幸(日大理工・院(後)・精機)・齊藤 健(日大理工・教員・精機)

M-16

歩行周期の変化が可能なパルス形ハードウェアニューラルネットワークによる2足歩行制御用CPG回路の開発

○後藤達巳(日大理工・学部・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・石橋元邦・石濱拓実(日大理工・院(前)・精機)・山﨑健太郎(日大理工・学部・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

M-17

歩行と走行の切り替えを目的とした2足歩行制御用ハードウェアニュートラルネットワークICの開発

○石濱拓実(日大理工・院(前)・精機)・武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・石橋元邦(日大理工・院(前)・精機)・後藤達巳・山崎健太郎(日大理工・学部・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

M-18

パルス信号の状態によって歩容パターンの切り替えが可能な2足歩行制御用ハードウェアCPGモデル

○武田健嗣(日大理工・院(後)・精機)・石橋元邦・石濱拓実(日大理工・院(前)・精機)・後藤達巳・山﨑健太郎(日大理工・学部・精機)・粟飯原萌・金子美泉・内木場文男(日大理工・教員・精機)

M: 電子系

131教室  15:30〜17:20座長:高橋芳浩

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
M-19

二足歩行ロボットのためのセンサフィードバック信号を用いたCPGモデルに対する一検討

○坂田将哉(日大理工・学部・電子)・竹前諒也(日大理工・院(前)・電子)・佐伯勝敏・佐々木芳樹(日大理工・教員・電子)

M-20

ハードウェアCPGモデルを用いた四足歩行ロボットのための腰部駆動回路に対する一検討

○竹前諒也(日大理工・院(前)・電子)・佐伯勝敏・佐々木芳樹(日大理工・教員・電子)

M-21

シナプス結合荷重値制御回路の測定システムに対する一検討

○寺田伊吹(日大理工・学部・電子)・菊池優作(日大理工・院(前)・電子)・山口拓人(日大理工・院(後)・電子)・佐伯勝敏・佐々木芳樹(日大理工・教員・電子)

M-22

樹状突起モデルの周波数特性に対する一検討

○山田泰史(日大理工・学部・電子)・近藤宏樹(日大理工・院(前)・電子)・山口拓人(日大理工・院(後)・電子)・佐伯勝敏・佐々木芳樹(日大理工・教員・電子)

M-23

連想記憶回路のための対称型TSTDPシナプス回路モデルの結合荷重値に対する一検討

○菊池優作(日大理工・院(前)・電子)・山口拓人(日大理工・院(後)・電子)・佐伯勝敏・佐々木芳樹(日大理工・教員・電子)

M-24

運動誤差を考慮した電子回路小脳モデルの構築に対する一検討

○近藤宏樹(日大理工・院(前)・電子)・山口拓人(日大理工・院(後)・電子)・佐伯勝敏・佐々木芳樹(日大理工・教員・電子)

M-25

銅フタロシアニンを用いた低濃度酸化性ガスセンサの光応答特性に対する検討

○梶山晴生(日大理工・学部・電子)・北野涼介(日大理工・院(前)・電子)・佐伯勝敏(日大理工・教員・電子)

M-26

低濃度酸化性ガスセンサの複素インピーダンスを考慮したガス濃度測定と種類判別手法に対する一検討

○北野涼介(日大理工・院(前)・電子)・佐伯勝敏(日大理工・教員・電子)

N: 化学系

132教室  13:30〜15:20座長:青山 忠

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
N-1

二官能性スズ修飾陽イオン交換樹脂によるHMF生成反応の促進

○石川達也(日大理工・院(前)・応化)・浦山 尚(日大理工・学部・応化)・角田雄亮(日大理工・教員・応化)

N-2

好冷好圧性細菌Swewanella violacea DSS12由来D-アミノ酸脱水素酵素の発現と精製

○笹井 海(日大理工・院(前)・応化)・谷川 実(日大理工・教員・応化)・西村克史(日大短大・教員)

N-3

界面活性剤コーティングカラムを用いた高速液体クロマトグラフィーによる食品中の有機酸の同時分析

○大原優弥(日大理工・院(前)・応化)・小池祥子・吉川賢治・遠山岳史(日大理工・教員・応化)

N-4

炭酸カルシウムの脱炭酸に及ぼす塩化物の影響

○平山正二郎(日大理工・学部・応化)・梅垣哲士・小嶋芳行(日大理工・教員・応化)

N-5

空気中の二酸化炭素による水酸化カルシウムの炭酸化

○奥住亮太(日大理工・学部・応化)・川﨑海渡(日大理工・院(前)・応化)・中山 麗・梅垣哲士・小嶋芳行(日大理工・教員・応化)

N-6

ハロゲン化ラクトンの開環重合における有機触媒の優位性

○吉田 匠(日大理工・院(後)・応化)・星  徹・青柳隆夫(日大理工・教員・応化)

N-7

機能性プレポリマーを用いたタンパク質分子インプリンティングゲルの調製と特異的認識能の評価

○鈴木海斗(日大理工・院(前)・応化)・星  徹・青柳隆夫(日大理工・教員・応化)

N-8

グルコマンナンへのポリカプロラクトンのグラフト重合による新規生分解性材料の調製

○藤野 裕(日大理工・院(前)・応化)・星  徹・青柳隆夫(日大理工・教員・応化)

N-9

超臨界二酸化炭素中で調製したエポキシ化ポリエチレン複合体表面でのホスホリルコリン単分子層の形成とその物性

○松井祐貴(日大理工・院(前)・応化)・星  徹・青柳隆夫(日大理工・教員・応化)

N: 化学系

132教室  15:30〜17:20座長:鈴木佑典

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
N-10

「安全に事故を体験」するための疑似体験実験プログラムの開発-ガラス管折損事故-

○萩原俊紀(日大短大・教員・総合)・大橋浩太(日大短大・総合)・萩原(加來)洋子(日大理工・教員・一般)・小林良夫(日大理工・教員・応化)

N-11

アニオン性pH応答性高分子ゲル内包中空球状バクテリアセルロースゲルからの薬物放出挙動

○堀 叶佑(日大理工・学部・応化)・星  徹・青柳隆夫(日大理工・教員・応化)

N-12

陽イオン交換樹脂内包中空球状バクテリアセルロースゲルの調製とカリウム吸着能評価

○髙野弦貴(日大理工・院(前)・応化)・星  徹・青柳隆夫(日大理工・教員・応化)

N-13

尿毒症の症状改善を目的とした小径の中空球状バクテリアセルロースゲルによる活性炭粒子のカプセル化

○佐藤海斗(日大理工・院(前)・応化)・星  徹・青柳隆夫(日大理工・教員・応化)

O: 物理系

S204教室  9:00〜10:50座長:行方直人

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
O-1

小型核融合中性子源を用いた放射性物質の形成

○藤田朗人・髙原 優・山縣宥介・渡邉 響(日大理工・院(前)・量子)・渡部政行(日大理工・教員・量科研)

O-2

リング陰極を用いた小型核融合型中性子源の高電圧・電流領域における中性子フルエンス率

○髙原 優・藤田朗人・山縣宥介・渡邉 響(日大理工・院(前)・量子)・渡部政行(日大理工・教員・量科研)

O-3

中性子計測用プラスチックシンチレータEJ-276を用いた中性子弁別計測

○山縣宥介・藤田朗人・髙原 優・渡邊 響(日大理工・院(前)・量子)・渡部政行(日大理工・教員・量科研)

O-4

小型核融合中性子線源における中性子線の発生量および発生方向のリング陰極形状依存性

○渡邉 響・高原 優・藤田朗人・山縣宥介(日大理工・院(前)・量子)・渡部政行(日大理工・教員・量科研)

O-5

ハイブリッドトラップによる原子気体ボース・アインシュタイン凝縮体生成のための実験系の構築

○石附修一(日大理工・院(前)・量子)・桑本 剛(日大理工・教員・量科研)

O-6

ホールプローブによるRMFプラズマ源に形成される反転磁場の測定

○一谷美緒(日大理工・学部・物理)・大西裕馬(日大理工・院(前)・物理)・小林大地・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)

O-7

FRC衝突合体実験におけるレーザー干渉計の3点同時計測

○齋藤友里(日大理工・学部・物理)・染谷紘希(日大理工・院(前)・物理)・小林大地・髙橋 努・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)

O-8

衝突合体FRCの局所的電子温度・電子密度計測のためのレーザートムソン散乱法システムの開発

○菊池龍之介(日大理工・学部・物理)・関 太一(日大理工・院(後)・物理)・小林大地・髙橋 努・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)

O: 物理系

S204教室  11:00〜12:50座長:三輪光嗣

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
O-9

重力理論と量子論の基礎的側面に関する研究

○梅津光一郎(日大短大・教員・一般)

O-10

高等工業学校用物理学教科書『實用物理學』における「相對性原理」

○千葉大輔(日大理工・院(前)・物理)・雨宮高久(日大理工・教員・物理)

O-11

一般の偶関数分布に従うSherrington-Kirkpatrick模型におけるレプリカ対称性の破れ

○石森大翔・佐藤洸太(日大理工・院(前)・物理)・糸井千岳(日大理工・教員・物理)・坂元啓紀(日大理工・教員・一般)

O-12

分子動力学と主成分分析によるタンパク質間動的相互作用の解析

○川田圭真(日大理工・院(前)・物理)・山中雅則(日大理工・教員・物理)

O-13

調和振動子系に対するリンドブラッド方程式の導出

○劉  奐(日大理工・院(前)・量子)・鈴木隆史(日大理工・研究員・量科研)・出口真一(日大習志野・教員・量科研)

O: 物理系

S204教室  13:30〜15:20座長:岩本弘一

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
O-14

一般化された不確定性原理における最小の長さと演算子修正

○青木泰洋(日大理工・院(前)・物理)

O-15

Loop-Tree DualityによるFeynmanループ積分

○山根弘暉(日大理工・院(前)・物理)・二瓶武史(日大理工・教員・物理)

O-16

Hawking放射のエントロピーに関する研究における最近の進展

○齊藤佑太(日大理工・院(前)・物理)・三輪光嗣(日大理工・教員・物理)

O-17

Nelson-Seibergの定理とその反例の確認

○岡野雅也(日大理工・院(前)・物理)・二瓶武史(日大理工・教員・物理)

P: 数学系

S203教室  13:30〜15:20座長:古津博俊

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
P-1

簡単な浸食・堆積のモデルを用いた水の流れによる地形形成過程の数値シミュレーション

○福田開斗(日大理工・院(前)・数学)・小紫誠子(日大理工・教員・数学)

P-2

フラクタル日除けから発生する熱対流の流れ場の数値解析

○山邉翔太(日大理工・院(前)・数学)・小紫誠子(日大理工・教員・数学)

P-3

転移学習による海苔の品質判定におけるData Augmentationの有効性:Effectiveness of Data Augmentation in Judging Dried Seaweed Quality Using Transfer Learning

○阿部舜耶(日大理工・院(前)・数学)・平石秀史(日大理工・教員・数学)

P-4

ランダムグラフにおける連結成分の大きさについて

○柳井有馬(日大理工・院(前)・数学)

P-5

確率過程による偏微分方程式の解の表現について

○渡邊貴夫(日大理工・院(前)・数学)

P-6

ベイズ推測における正則モデルに対する考察

○塚本雄基(日大理工・院(前)・数学)・青柳美輝(日大理工・教員・数学)

P-7

点分割に関するHilton-Zhao予想について

○渡邊真大(日大理工・院(前)・数学)・善本 潔(日大理工・教員・数学)

P-8

双曲錐の導分の自己同型群について

○伊藤 勝(日大理工・教員・数学)・ブルノ ロウレンソ(統計数理研究所)

P: 数学系

S203教室  15:30〜17:20座長:古津博俊

No. 原稿 タイトル・著者(所属)
P-9

4次元多様体上のYang-Mills接続

○斉藤璃空(日大理工・院(前)・数学)

P-10

楽満寺(成田市)の算額-和算の発展と算額の幾何学の問題-

石井柊羽・佐藤 純(本学部卒業生)・○多保祐花(日大理工・院(前)・数学)・森 圭伸(本学部卒業生)・橋口徳一(日大理工・教員・数学)

P-11

一次元力学系における周期点の構造定理

○岡田賢典(日大理工・院(前)・数学)・橋口徳一(日大理工・教員・数学)

P-12

微分方程式の解の長時間挙動とLojasiewicz-Simon不等式

○﨑山歩実(日大理工・院(前)・数学)

P-13

円周上の熱方程式の初期値問題

○金子歩夢(日大理工・院(前)・数学)

P-14

Laplace方程式に対するDirichlet問題と正則関数

○五木田翼(日大理工・院(前)・数学)

P-15

トポグラフとペル方程式

○加藤大樹(日大理工・院(前)・数学)

P-16

実数の超越性と関数の連分数展開

○杉本和希(日大理工・院(前)・数学)

Back to Top